今日は母の支援の日でしたが、お散歩は晴れ間を見て朝のうちに済ませたというし、週3回行っていた買い物も週1回に減らすことにしたので、日曜は外出無し。

私がまだ胃腸の具合が悪いこともあって、昼食とおやつはセブンで調達してきたものを渡し、早くに帰ってきました。



こんなに外出を控えていると着るものも要らないし、今や楽しみは庭だけです。

午後になって「バラの家」さんのホームページを見ていたら、明日の9時から新苗販売がスタート。

多品種に渡って出るようです。


樹形を作るテクニックがないと新苗は不格好に育ってしまうことがあるので、未熟者の私としてはできるだけ手を出したくありませんが、大苗で入手できなかった時は例外。

この冬から今までとうとう買えなかったのは、「フランシスブレイズ」、「ロゼットデリジー」、「レダ」。

10ページもありましたが、これらは検索してもありませんでした。残念ハートブレイク


でも、今年の新品種の「リラ」や「リュシオール」はあったし、超人気の「シャリマー」も。

あと、ブロガーさんが探していると書かれていたデルバールの白バラ「パブロワ」もありました。

新苗の方が入手しやすいのは確かのようです。


シャリマーもいつかは欲しいと思うけど、そろそろ植え場所に限界が見えてきています。

優先順位を考えて買わないと見つけたときに置き場所が無いと言うことにもなりかねないので、明日まで熟考しなくては。