ホーム店舗のレッスンは再開されましたが、個人的に自粛を決心。
とはいえ、安全確保できるならいいかと、古巣ジムを考えていました。
今週月曜に行ったとき、ジムエリアは私とスタッフひとりしかおらず、スタジオレッスンもイントラさん含め9人。
あれほどガラガラなら、出たいレッスンが無い曜日でもトレッドミルやマシンは安全に使えるし、YOUTUBE動画でひとりエアロもいいかな・・・と思ったのですが、今朝ホームページを確認したら4月中完全休館になっていました。
あちらは建物が市の所有なので、これまでの年齢別利用制限も市の感染症対策室の勧告に従って行っていました。
あれほど空いていても営業休止という判断なら、普通に混んでいるホームなどは行くべきじゃないのが正解。
空いていただけじゃなく、一昨日まで、古巣ジムの地域には感染者が出ていませんでした。
昨日、あちらの保健所の管轄地域に初めて感染が出ましたが、ホームの方は会員の居住地域にとっくに感染が出てる。
こんなに「瀬戸際」と言われている時期に、3月中に休館やレッスン休止していたスポーツクラブが一斉にレッスン開始して。
横並びで感染者が出るんなら仕方ないってことでしょうか。
会員は自分の意志で行ってるけど、レッスン再開で出勤せざるを得ないイントラさんの安全が心配です。
ホームのレッスン再開に臨んで自粛を決心できたのは、ジム友たちの自粛が大きな後押しだった。
みんなが楽しんでると思ったら、やっぱりひとりだけで自粛はつらいです。
施設の休館が一番ストレスがありません。
スポーツクラブは当初から3密の危険個所と指摘されていましたが、今は様々な業種が「危険」と立ち入り自粛を求められています。
日本の法律では休業を強制できないんでしょうが、来客の少ない中ある程度の補償があれば、経営者は休止を決断できる。
ちまちましたバラまき支援じゃなく、そういう補償を考えて。
非常事態なんだから、早く決断してほしいです。