朝、雨戸を開けたときに、鉢バラのいくつかが萎れていました。

なんと水切れ。
一昨日水遣りしたのに、昨日の強風で乾いちゃったみたいです。
まだ3月ですが、すっかり展葉しているので水分の蒸散が早いのかも。
水遣りして4時間位たってるのに、まだ萎れてるピンクサクリーナ。
何かで「3月の水切れに注意」とあったのを思い出しました。
今時期にダメージを与えると、生育に響きます。
予約大苗でこの冬に届いたままですが、土が足りない?
春の花が終わってから地植えにするつもりでいますが。
やっぱり鉢管理って難しい。
水切れで枯らしたくないので、買ってきたサフィニアやアズーロも大きめの鉢に鉢増し。
マーガレットを植える鉢が無くなったので、バラの6号角鉢へ鉢増しして軒下へ移動。
アレナリアとサフィニアを一緒にしましたが、植生は合うかな?
何年も地植えばかりだったので、ろくな鉢がありません。
培養土ふた袋、使い切ってしまいました。
鉢植えは地植えなら不要な資材がいろいろ。
木立ちのバラは摘蕾していますが、ツルは?
モッコウバラもまだなのに、ツルミセスハーバートスティーブンスが早くも蕾をあげています。
ティーローズなので返り咲きしますが、2番花以降、四季咲き程は咲きません。
一番花の蕾は貴重。
これは摘まずに咲かせていいのよね。。。

明日の夜7時から、「バラの家」さんの公式本店「ロサオリエンティス店」で2020春新品種の大苗を先行販売。
どれもタイプ1で丈夫かつ中香で香りも楽しめるバラです。
ロサオリエンティス品種には珍しく、比較的コンパクトなのも魅力。
植え場所が残っていれば。。。
(画像はバラの家さんから)
フレーズ
