首都ロックアウトの可能性も出てきたので、
サブリナ
の身の回り品だけ買い足しに行ってきました。

仮にロックアウトになっても都内通勤の夫が家にいるようになるだけですが、物流が滞るとやっぱり困る。
サブリナの物は代替がききません。
フードやシーツ等の買い置きを、すべて以前の倍にしました。
とは言え、人間の物はだいぶ戻ってる。
トイペ等の紙製品はどれも山積みで、その横を皆さんスルー。
商品在庫があればそんなものです。
除菌ウェットティッシュや赤ちゃんのお尻拭きもだいぶありました。
これも、見ても誰もカートに入れない。
マスクとアルコールスプレーだけはまだありません。
「本日入荷無し」の貼り紙が入り口にあったのに、走って売り場へ行く人が何人もいました。
人は充分な在庫を見せられれば心配しませんが、いつまで買えないのかわからないと要らない人まで欲しがります。
朝、マスクの行列中に79歳の男性が女性を殴ったとのニュース。
並び方を注意されてキレたようですが、本当にマスクが要る人なんだか。
医療関係や自宅療養の病人がいるお宅は必須なので、一般のスーパーやドラッグストア等には数が入らないんでしょう。
昨日も、マスク在庫切れのドラッグストアが注文数の1割程度しか入荷しないと言っていました。
濃度60%のスプレーは先日買えたので当面は安心ですが、エタノールスプレーはもう残りわずか。
マスクの再利用も考え始めましたが、エタノールを使わないとさすがにキモチ悪い。
明日以降、風も無く暖かい日は当分無さそうなので、これから庭仕事。