相変わらずマスクを買うための行列はそこらじゅうのドラッグストアで起きている様子。

感染症の専門医が何度「予防にマスクは効果が無い」と言ったところで、できることは何でもやっておこうというのが日本人なんだと思います。

マスクは正しくしないと効果が無いだけではなく、マスク自体を手で触れることで感染危険性が増すと注意する専門医もいました。

コロナ予防なら、ずれるのが気になっても手で触れないことが大事です。

私は花粉避けなので、隙間が気になれば何度でも手で直しますが。


ともあれ、来月からレッスンも始まることだし、私もできることは何でもやっておこうかと。

マスクは毎日してる。

アルコールジェルや除菌ウェットシートは家にもクルマにも常備して使ってる。

手も何かするごとにまめに洗っているので、ハンドクリーム塗りまくりですがカサッカサ。


さらにアマゾンで「ウイルスシャットアウト」(ウイルオフの類似品)というのを買いました。

ずっと以前、ノロが大流行した時にウイルオフを使っていましたが、それでもノロに感染しました。

色物のトップスの胸に下げていると色が抜けると聞いて、白色トップスを着て付けていたのに効果は無くてがっかりでしたが、新型コロナには有効かもしれない。

レッスン中もウェアに付けておこうと思うので、4枚注文。




アマゾン画面に「コロナ対策」の類似品があれこれ表示されましたが、アルコール除菌や除菌ウェットシートなどは商品が戻ってきているみたいです。

たくさん買い置きしたところでそんなに量を使うわけでもないので、常時在庫があるようになれば普通の価格になるかな。



個人個人がやっている「できること」の積み重ねで、現実に今年はインフルエンザの罹患者数が少ないんだそう。

コロナはともかく、感染症対策としては有効だということです。

完全自粛の引き籠り生活をしている人もいる中、レッスンに行くことについては是非があると思いますが、クラブ側も政府の勧告に従って安全対策をするはずなので、まずは自分もできることは全部して運動再開する予定。


準備万端なので、定員オーバーで入れない・・・なんてことだけはありませんように。

WEB予約の導入、ぜひやってほしい。

「1時間以上並んで入れない」なんてことだったら、感染しに行くようなものです。