先週、雑誌「ハルメク」の通販の別冊を見ていた母が買いたいものがあると言っていましたが、サイズ感がわからない初めてのメーカーで通販は不安。
実店舗で試着して買った方が安心なので、通院の無い今日、モールへ買物に。

いつもだと10時の開店時には駐車場はそこそこいっぱいですが、今日はガラ空き。
中も混んでなくて、ゆったり買い物できました。
母は買い物のムシが動き出したか、カットソー3枚、ニット3枚、スプリングコート1枚、帽子ひとつお買い上げ。
ミセス向きのショップ1軒で済んだので、これだけ試着しながら選んでも1時間かからずに終わりました。

昼食でCOCOSに寄りましたが、こちらもガラガラ。
どこも空いていて快適ですが、ずっとこんなじゃ経営は心配になります。

帰宅後は買ってきた食料品を放ったらかしで、嬉しそうにニット類のタグを取っていました。
着るものに興味があるのは良いこと。
明日のリハビリはいつもより楽しみのはず。

母の通っているリハビリ施設があるのは隣町で、そのさらに隣市の介護施設でコロナ感染が出ています。
市内の施設に利用中止の勧告が出たようですが、ひとりで生活できない利用者を放って休めないという事情もあり、個々の施設の判断で開いているところも。
介護スタッフは常より一層の衛生管理で気を遣っての勤務と思うのに、さらに「プライベートの時間も自粛して過ごすよう」通達が出ていると聞くと、本当にストレスがたまることと思います。
だんだんコロナ感染が近寄ってくるようで怖いですが、注意することは注意した上で母にははつらつと生活してほしい。
あまりに委縮して籠った生活では高齢者にも生きている意味が無いので、買物くらいの楽しみは普通にと思っています。