昨日久しぶりにスタジオレッスンに出てみて、やっぱり人の密度だけが問題なんじゃないと実感。

心拍が上がれば呼吸数も上がるし深くなる。

黙々とひとりひとりがおとなしく何かに没頭しているようなわけにはいきません。

古巣のスタジオは外気を入れられる広い開口部が複数あって、もともとの参加者もそんなに多くはありませんが、こういう環境を混むスポーツクラブでも作るというのはやっぱり簡単じゃないかも。

ホームなんか、混み合うと鏡が曇るほどでした。

ビルの中で開口部が出入り口だけのスタジオは、換気扇の大量増設しないと元の人数は入れられません。

というより、元の定員がそもそも多すぎ。

人口密度が高すぎて、イントラさんが用意してきたコリオができなかったりしていました。

この際だから、初心初級レッスン以外は6割減くらいで定員を設定しなおしてほしいです。



ともあれ、古巣は今日もガラガラ。

プールは泳いでいる人ひとりに対し、プールガードが3人。

キッズプールの奥に足場が組んでありました。

キッズの利用中止の間に工事でもするのかな。




スタジオは。
前のストレッチは参加者3人。
エアロ60は8人でした。

後ろのガラスに張り付いてレッスン受けたので、前との間隔は4メートルくらい、隣とも3メートルくらい。

60分のエアロにしてはゆるゆるですが、さすがにシニアがいなくて3週目なので、11月に来たときよりはだいぶマシ。
2ブロックしかできなかったけど、簡単なのを3つよりは楽しい。
ジム友によればひと月コリオを使うとのことですが、毎回展開が増えるそうなので、ホームがお休みならまた来よう。

残念ですが、月・火以外は出るものは無いんだそう。
それじゃ、明日からはまた「映像エアロ」。
日曜日に始めたスクワット200回の筋肉痛がやっと出てきました。
これは毎日続けなきゃ。