昨日の「林修の今でしょ」
テーマは「ウイルスに負けない体のつくり方」と「感染症の権威に聞いた新型コロナへの対応」でした。
冒頭のハチミツVSバター。
ハチミツはウイルスの細胞膜を壊す効果があるとか、ハチミツを砂糖代わりに使うと血糖値や悪玉コレステロールが下がるとか、良いことばかり。
マヌカハニーが一番優れているようですが、普通のハチミツでも日常的に摂取していれば十分な効果があるそうです。
バターもビタミンACEが高濃度で含まれていて、免疫力が上がる。
結局のところ、対決ではなくハチミツとバター両方を摂ると免疫力アップになりますよということです。
おいしいんだから喜んで食べるけど、今度はスーパーからハチミツとバターが無くなるかも。
どちらも夫の好物で、当面の在庫はありますが。
うちの夫、メタボのわりに検診の数値がいいのは嗜好のせい?
他にも、納豆とか緑茶とか、好きなものが健康効果をうたわれるものばかりです。
レッスン休止以降、運動できないので珍しくカロリーを意識して食べていましたが、免疫力アップを考えるなら、多少太っちゃったとしてもこういうものを積極的に摂取した方が良さそうです。
番宣でこの番組を見たいと思ったのは、感染症専門医がコロナの本当のところを解説すると言っていたから。
林先生が言う通り、民放のワイドショーでは素人があれこれ私見を言っていて、専門家を呼んでいるのに十分に話させない。
聞きたいのは専門家の説明だけという林先生に同感です。
新型コロナに関しては、
新型コロナは怖い?→日本の医療体制なら、季節性インフルなどと比較してそこまで怖くはない。
検査は受けられる?→感染していない人たちが医療機関に殺到すると、感染者からもらうことになりかねないので、普通の風邪症状の人は自宅で安静にした方が良い。
マスクより手洗い→感染予防のマスクは不要。正しい手洗いが効果的。
自粛2週間の効果は?→行動制限には意味がある。行動制限2週間では足りない。
新型コロナは症状の出ない感染者がいるので、潜伏期間2週間✖2の25日間くらいの行動制限を、流行している地域で行うことが重要なんだそうです。
私たちがもう少しの我慢をして、医療崩壊を起こすような行動をしないことが大切と説明されて、今までよりは納得できました。
そして、一番聞きたかった新型コロナの今後。
来年以降は、かつての新型インフルエンザのように普通の感染症になっていく可能性が高いとのこと。
ワクチンと治療薬ができれば今のインフルエンザのような対応で大丈夫になる。
今は弱者に配慮して、あと2週間くらいの我慢のようです。