今朝「バラの家」さんの楽天ページを開いてみたら、完売は意外に少なくて。

一番人気の「シャリマー」は予想通り即売り切れでしたが、私が買った「アリュマージュ」や「レディエマハミルトン」などの人気品種は今朝も在庫ありです。

あと2か月もしないうちに「蕾付き」の鉢苗が出てくるし、価格がお手頃の新苗も出てきます。

それを待つ人が多かったかな。

樹形作りが苦手だと鉢苗の方がラクだし、幼苗から育てる技量があれば新苗の方が面白いはず。

私も樹形作りがへたくそなので、鉢苗の確保ができるなら鉢苗の方が良かったくらい。

とは言っても、絶対欲しかった品種を確保できたんだから、ちゃんと芽かきをしてバランスよく育てなければ。




去年の春、新苗で買ったブラックティアップ

1本杉状態のまま摘蕾しつづけ、秋の花1輪だけ咲かせました。

6号鉢のまま1メートル近くも伸びたので見た目のバランスは相当悪かったけど、葉っぱも繁って体力は十分蓄えられたようです。

暮れに8号鉢へ植替え、今は株元からもびっしり芽吹き。

樹形はここからの芽かき次第です。


 

レッスン休止になって今日で4日目。

いきなりだったし当初はプールに行くつもりだったのも自粛してやめたので今週はヒマしていますが、そろそろやることが出てきています。

雨が降ったせいか、バラは一気に芽吹きが展開してきて、中旬以降にするつもりだった芽かきを始めないと樹の体力を無駄遣いになりそうです

去年の暮までで60株を超えて、私的にはかなり頑張らないと手が行き届かない量。

粒剤では効果の無い樹木類の薬剤散布もしなければならないし、来週はけっこう忙しい。

ジム活休止期間に、できるだけのことを済ませておかないと。