冬のバラ仕事は土曜日に終了。

石灰硫黄やマシン油などの休眠期用の薬剤散布は、土替えや寒肥をちゃんとやってあればしなくていいというお墨付きを「バラの家」さんでいただき、今年はパスすることに。

3月の芽出し肥や1回目の薬剤散布が始まるまでは、のんびりほかの植物のお手入れ。



それにつけても、こんなに「マスクは新型肺炎の予防にはならない」と連日テレビで言っていても、マスクが品切れしちゃうなんて。

うちの近辺はインバウンド需要なんか無さそうなのに、都内に数日遅れで棚から消え始め、土曜日に行ったスーパーでは「購入制限おひとり1品」の掲示の前で店員さんにお客さんが険悪な雰囲気でした。

とりあえず、私も60枚入り1箱カートをに入れましたが。

散歩や外仕事をするとき、花粉症患者はマスク必須です。

花粉症には絶対的に効果ありなので多少買い置きはありますが、在庫が切れたら次は買えないかも。

メーカーも、国内生産はラインをフル稼働のようですが、中国の工場で生産しているところは中国国外への輸出が止まっているとのこと。

大事に何回も使うというわけにもいかず、困ります。