今日はお彼岸の中日。
母がお寺の行事に行きたいというので、朝一番に送ってきました。
母の家に着くまではポツリポツリと降っていて、着いた時はそこそこの降り。
傘をささなければ歩けないほどの雨なら帰りまで付き合うしかないかもと思っていたら、出る時間には陽がさしてきて、これなら帰りは徒歩で(3~4分の距離なので)大丈夫かと。
めったに祝日レッスンに入られない木曜エアロ2のイントラさんが珍しく入ったら、エアロではなくフィットステップでお願いしたいと言われたんだそう。
この祝日は、系列他店でもフィットステップのお披露目会だったみたいです。
こういうプログラムに興味はありませんが、とりあえず出てからあーだこーだ言わなくちゃ・・・1回出るなら、好きなイントラさんでお試しです。
フィットステップ、レベルが3通りあるんだそうです。
イージー→スタンダード→ハード。
本日のはイージーなので一番易しいはずでしたが、簡単だけどきつかった。
ハードならここはこう・・・と違いを見せてくれましたが、ハードでもやり方が難しいということはありません。
ただ、運動量・運動強度がきつくなるだけ。
カーディオトレーニングとかステップを使った筋トレとか聞いていましたが、自重と台の高さで負荷をかけたサーキットトレーニングみたいな感じ。
アドバンスエアロ(サーキット)なら、有酸素と筋トレを交互にやるときに筋トレの負荷を軽くするズルもできますが、自重なので軽くしようがありません。
スクワットでジャンプして前へ移動するのが一番きつかったような気がしますが、終わってみると、腕周りもだるくて、ドライヤーがつらいほど。
ロッカーでは意外に楽しかったという声があちこちから聞こえました。
仲の良いジム友も「週に1回くらいなら、こういうのに出たいかも」。
帰宅後、疲れすぎて「ちょっとお昼寝」が爆睡になりました。
安全な運動で短時間に消耗できるので、効率的なのは確かです。
来期のスケジュールでは夜のプログラムにしか入っていないので、出られるのは土曜夜の部の前くらいですが、これをやったあとのエアロ2ではカラダが壊れそう。
やっぱり「お試し」が最初で最後。