水曜日、母の定期検診は、キャンセルされた方があったおかげで早く終了。
ホルター心電図の機械が2台しか無く、前の方の戻しが遅れて午前の装着が午後になってしまったこともあるので、早いのは助かります。
連休の中日に予約を入れていた患者は少なかったようで、いつも待たされる薬局も早く終わって、午前中に日用品の買い物も済ませることができました。
義母の件もあるので、次の支援の日に行けない可能性があり、いつもより余分に買い置き。
午後の弟の訪問リハビリも、新しい方にスムーズに担当替えできたみたいです。
訪問看護部の主任看護士さんも見えましたが、調査や聞き取りが綿密で、すごく頼りになる感じ。
この病院のスタッフは優秀な方が多いようです。
転倒などの緊急時、24時間駆けつけてくれる有料サービスもあり、契約しました。
徒歩でも10分くらいのところにある病院なので、今後は安心です。
このまま水曜日の訪問リハビリが続けば、カラダだけではなく心の状態も良くなるかも。
弟の方は、来週の介護面談さえ済ませれば、一連の面談・調査・契約関係は終わりです。
1か月足らずでここまで終了。走り回った甲斐がありました。
今日はホルター心電図を外しに行く日ですが、24時間測定なので、早く装着した分早く外せます。
リハビリに送って帰宅して、もし行けたら・・・と思っていたお出かけレッスンが、余裕で行けそう。
義母の方は「本人が不安になるのでお見舞いは来ないで」ということだし、高齢者の場合は状態が悪いまま長期間になることもあるので、普通に生活させてもらおうかなと思っています。
雨で夫のテニスは無いので、メールをこまめにチェックしながら、1本だけ行ってこようかな。
バタバタしていると、レッスン以外のストレス解消はやっぱりお買いもの。
朝晩のPCチェック時は、つい、アマゾンと楽天を見てしまいます。
今期はホームジムメインになったのでバッグ2個持ちで出かけていますが、ジム内でタオルなどを入れているミニトートに入れ替えが不便なので、スーパーくらいならそのままでもおかしくなさそうなこちらを、アマゾンでポチり。
ムック本の付録ですが、本はこのブランドのカタログのようなもの。
大きさも手ごろで、夏場はこれで・・・と思っていたら、到着予定が「5月7日から7月2日」。
あれま。
一緒に注文した商品は全部届きましたが、あまりに遅いようならキャンセルも。
MIKANOの新カタログも27日発送で、届いても良さそうなのにまだ届かない。
注文は昨日の15時からでしたが、15時にオープンしたWEBカタログは見づらくて。
マークダウン(前カタログのセール商品)は16時に見たときにはめぼしいものは完売していて。
カタログが発売前に届いていれば、開始前に紙注文書に記載しておいて15時にFAXするんですが。
忙しいので、病院などでの待ち時間にゆっくりチェックしたかった。
何だか、「欲しい熱」が下がってしまいました。