月曜は朝7時過ぎに母からのレスキュー電話。
咳と鼻水が止まらないし、なんだか具合も悪い・・・熱は?と聞いてもゴホゴホしていて返事がよくわからないし、「すぐ行くから」と電話を切って、大速攻で身仕度、親の家へ。
母をかかりつけのクリニックへ連れて行きました。
待合室で体温を測りなおすと平熱で、排尿時にちょっと気持ち悪いと言っていることを伝えると、尿検査も。
結局、風邪と膀胱炎でした。
母は花粉症は無いので、インフルエンザだけが心配で、風邪で良かったです。
行って顔を見た時点でインフルは無いなと思いましたが、本人も診察を受けて安心したようでした。
おととしは、風邪で1週間ほど寝込んだことがきっかけで、一時期、靴下を穿くこともままならなくなったことがあるので、寝込むまで悪くなると怖い。
高齢者は、「ちょっと寝込んだ」が「寝たきり」のきっかけになりかねないので、風邪も、軽いうちに受診して早く治すのが肝心です。
私でも間違えそうな服薬組み合わせの飲み薬を朝・昼・晩に分けて小袋に入れ、買ってきたスポーツドリンクをまめに飲むように注意したら、あとは大丈夫そうだったので・・・「行ってもいい?」
帰らせてもらうことに。
あんなにあわただしく出てきましたが、一応、「今日の用意」の済んだスポーツバッグは積んできた。
月曜エアロはちょっと遅めなので、間に合っちゃいました。
日曜エアロではまだ息苦しく、ジョグタイム中にむせてしまったほどでしたが、1日明けてだいぶラクになりました。
私のアレルギー性気管支炎と鼻炎も、ようやく快方にむかっています。
花粉症シーズンは完全な「快調」はありませんが、軽い鼻炎くらいで推移してくるとありがたい。
先週が初回だった月曜エアロは1ブロック目がちょっとわかりにくく、怪しいところがあるうちに後ろ向きになって、イントラさんが一番後ろに行ってしまったらあとは見えず、それっきり怪しいままでした。
怪しかったところをクリアにしたかったので、今日行けて良かった。
おかげさまでクリアです。
「通し」もたっぷり動いて、久しぶりに息苦しくならずに汗をかくことができました。
やっぱり、こうでなきゃ。
夕方、母に電話したら、鼻声ながら元気そう。
健康が第一です。