土曜昼の部は3回コリオの最終回。

コンプリを目指しましたが、1ヶ所どうしても入れないところが残りました。
構造はわかっても、速いし細かいしくねるしで。
でも、初回は1ブロック目は最初の8カウントのベースしか踏めなかったことを考えれば、よくぞここまでと思います。

私の技量ではできなくて当然のレッスンなので、まさにリードで引っ張られて到達してる。
リードが悪くてイントラさんが崩壊していても、それはそれで笑って過ごせるレッスンもありますが、醍醐味はやっぱりこれです。
メンバーの様子を見ながら、適宜説明を加えつつ進行するリードが無いのであれば、DVDでも同じです。


明確にできない箇所が残ったので、かえって、イントラさんには「○○以外はできてたね」と褒められ、ジム友にも「達成感あったでしょ」と言われ。
確かに地蔵が無いと疲労感ハンパなく、やった感がありますが、できなかった部分こそ、このイントラさんらしい足。
石にかじりついて頑張れば、来期中にはできるようになれるかな?