「天皇誕生日」の祝日レッスンはレギュラー店舗で。
エアロ2→ステップ2(チャレンジ縦置き)でした。
スケジュール設定はどうしてもエアロ→ステップの順になってしまうみたいで、そうなると、定員が多くて先にあるエアロは諦めざるをえません。
いつもはコンディショニング系レッスン2本の後、レギュラーステップですが、今回は朝イチでエアロ。
人がどういうふうに流れるかわからないので開店5分前に店舗入り口に着いたら、すでに5人ほど行列。
全員がステップからでした。
レッスン待ち用のノーマルウェアに着替えて、エアロが開始されるまでは影列で順番待ち。
エアロの正規の列よりステップの影列の方が多くて、到着したイントラさんは「エアロに出ようよ~」。
そりゃ、ステップの整理券でももらえるなら出たいですが、入れなくなるかもしれないのに、そんな危険は侵せません。
エアロが始まって、ステップの正規の列になってから、おやつと着替え。
仮装熱の高い店舗はほかにもあると思いますが、華やかさでは、たぶんこの店舗が断トツ。
特に店舗会員の女性たちが、いつも綺麗系で素敵です。
ステップは縦置きなので、いつものポジションではなく外側へずれて1列前へ。
同じ「ステップ2」でも、レギュラーは「ハード」なので「チャレンジ」になった分わかりやすく、一方、縦置きになって踏むのは難しかった。
横が縦になっただけですが、横でやっていることが縦置きだとちょこちょこ踏み外します。
大きくおっとっとになったのは1回だけでしたが、数えきれないくらい踏み外しました。
おまけに、3ブロックのうちの短い2ブロック目を完全に忘れていて、「通し」の時にとばして「」
何でほかの人と違うのか一瞬わからず。
でも、周囲は揃って上手だったし、それを見たら無事に思い出すことができたので、しっかり踏めて楽しめました。
やっぱり「チャレンジ」が自分にとって「ちょっと難しい」、ちょうど良いレベルだと思います。
「チャレンジ」レベルでも、去年までのベーシックⅡのフルオプションよりまだ難しい。
それが楽しめるのは、この店舗の「ハード」で9か月間もまれたおかげかも。
毎回毎回、よくても「不出来」、ひどいときは「地蔵」ですが、ステッパーのジム友は「1回でもたくさん踏むことでうまくなる」と励ましてくれる。
中身は惨憺たるものですが、頑張る気持ちになれるのはこの店舗ならではです。
「縦」の難しさはわかりました。
来週のプレミアムフライデーは・・・もう少し考えて。