アマゾンプライムビデオ、結局、ファイアスティックを使わずにPCで見ています。
ダイニングのテレビで見ようとファイアスティックを買いましたが、テレビについていたUSBのジャックは、メンテナンス専用で使えなかった。マヌケです。
もともと、私の寝室のには付いていないことを確認済み。
リビングのと夫の寝室のには付いていますが、夜の時間帯に私がひとりでビデオを楽しむ部屋のテレビで使えないんじゃ、意味ありませんでした。
でも、ノートブックの画面でも、意外にテレビドラマは楽しめることがわかりました。
大迫力の映画だったらつまらないかもしれないけど、ストーリー重視で楽しむには充分。
もっと小さいとどうかと、スマホで見てみたら、これもまあまあ。
それで検討中なのが、ファイアタブレット。
一番お安いのが7インチで、スマホと同サイズ。
しかも、プライム会員は今、4千円OFFのクーポンが使えます。
動画を見ると、私のスマホ契約ではすぐ、使用量が上限に達してしまいます。
契約を変えて月々の使用料金が上がるなら、動画専用にタブレットを買った方が経済的かと。
出先でスマホの充電が切れるのも困るので、その意味でも、遊び用は別持ちの方が安心です。
アマゾンプライムはキンドル本も月1冊無料でダウンロードできますが、スマホにキンドルアプリを入れても無料本は利用できません。
キンドルタブレットかファイアタブレットをアマゾンで購入することが条件なので、ファイアタブレットを買えば本も読める。
新作はたいした作家が入っていませんが、吉川栄治などの古い作家の物はあるので、歴史小説を読み返すのも良いかと。
ただ、家では絶対タブレットでビデオなんか見ないし、本も新作は紙の本で買う。
電車でのお出かけは現時点で週2のみなので、実際のところ、どの程度使うか。。。
ファイアスティックの二の舞にならないよう、ちゃんと考えてから。