モーリス・ユトリロの苗から切った蕾が、小さい方も開きました。


IMG_20170521_075932447.jpg


もっと固い蕾だった、バロン・ジロー・ド・ランも。

小輪ですが、濃い赤紫と糸覆輪に風情があって素敵です。


IMG_20170520_091515718.jpg


バラの花が開花する力は強い。

蕾で切られてさえそうなので、株の消耗はそれなりに。

ショップでは花色を見せるために新苗でも1輪付けておきますが、本当は蕾が出かかったところで摘心してやった方が、株は疲れません。



最近は絞りのバラが好きですが、絞りも色々。


昔、イギリスの会社から個人輸入したフェルディナンド・ピシャール。


IMG_20170520_091534387.jpg

花付きが悪くなり、シュート(根元から出る新しい幹)も出なくなってきたので、この冬に掘り上げようと思いましたが、20年以上植えてあったせいか、しっかり根を張っていて無理でした。

根まで弱ってきていれば普通は簡単に抜けるので、意外に元気なのかも。

今年は丁寧に手入れをしてみようと思います。



そして、開花が始まったロサ・ムンディ。

やっぱり、一番好きドキドキ


IMG_20170521_075951644.jpg


IMG_20170521_075950995.jpg