活動量計を付けて1か月たちました。
正確ではなくても、日々の差はある程度わかりました。
レッスンも、レッスン名と運動量は必ずしも一致しない・・・みたいな。
そもそも、運動量の少ない日にどの程度少ないかわかれば、補うきっかけになればという程度の気持ちで記録を付け始めました。
でも、毎日いくつかの項目の数値を記録しておくことで、無意識のうちにちょっと頑張ってるみたいなところもあります。
休足の日はお散歩の距離を少し伸ばそうとか、数値には表れないけどスクワットくらいは忘れずにしておこうとか、翌日の朝、前日の数値を記録するときが楽しみなので。
それに、記録してある数値を見ると、明らかに1週目より2週目、2週目より3週目と、数値がだんだん大きくなってる。
総消費カロリーこそレッスン強度によって左右されますが、歩数に関しては、ついお散歩で遠出をしてしまうので、週ごとに着実に増えています。
なにしろ、歴然なのが金曜MAXの日。
もともと、運動強度も運動量も一番多い日・・・でしたが、そのMAXの日の運動量が、7~80キロカロリーずつ増えてる。
理由は簡単、歩数が増えているから。
MAXの日は、日中はむしろ疲れすぎないように・・・なくらいでしたが、活動量計を付けてからは、お散歩も、ついもう少し先まで歩いてみようかと思います。
これであと、運動量がどうしても少なくなる水曜・土曜に、その分のおやつを控えられれば、効果抜群なんですが。
運動不足でストレスたまるせいか、むしろ食べちゃう。