昨日、サブリナわんわんは結局、退院できず。

まだ漿液が多くて、患部が腫れているんだそうです。

常日頃、ケージに入らず家の中を自由にしている子に、「安静」は不可能です。

サブリナは決しておバカさんじゃないけど、ジャックラッセルという犬種は服従性が低いので、イヤな物は絶対イヤなんです。

入院さえしていれば安静も服薬もできるんだから仕方ありません。

今日も電話して容態を確認します。

早く連れて帰りたいけど、2度も再入院になっているので、次は腫れが完全にひくまで入院させておくつもり。

サブロスの夫も、安定するまではと諦めたみたい。




昨日のステップⅡは初回コリオ。

いまだに初回は飲み込みが悪いので緊張します。

それなのに、昨日はいつも台を置いている位置が取れなかった。

だいたいみんなの場所は決まっていて、もうすぐ2年になる私も、ずっと同じ場所で踏んでいます。

周辺は全部、ジム友の「いつもの場所」なので隣近所にずれることもできず、反対サイドに入りました。



始まってみると・・・左向いているときは全く見えない。

イントラさんは「見てて」と言って左右見せてくれますが、右しか見えないので結構きつい。

普段の場所だと、左向きは完全に見えて、右向いているときも肩ごしに見えます。

よく見える時に全体を見て、わからなかったところを右向きで確認しているんだと思います。

やっと付いていく状態で、展開が始まった時点で、まだ足が全部わかってなかったドクロ

こんなにコリオが入らなかったのはいつ以来?


久しぶりにシャワー浴びながら復習しました。

ベースに戻って、展開まで思い出して。

でも、まだ怪しいしょぼん



ロッカーでは、あちこちで「○○ちゃんの場所、取られちゃったね」と。

「誰の場所」はありませんが、平日の昼間は大方みんな場所が決まってる。

自分の台を、ジム友の「場所」を避けたどこへ置いてよいかわからなくなった時点で、相当慌てました。

あんなに焦るくらいなら、来週はちゃんと並ぼうっと・・・汗