土曜日はジムをお休み。

膝の調子が良くなってきたら、プールウォーキングからすっかりご無沙汰です。

「治療」と思えば頑張れたけど、「運動」になってくると楽しくないと続かない。



日曜以降は当分雨予報なので、庭仕事を4時間ほどやりました。

伸ばし中のアルキミスト(一季咲きのツルバラ)の、初夏に出てきたシュート2本が4メートルくらいまで伸びて、1本はお隣さんへはみ出してるのが気になっていました。

一季咲きは、普通夏場はほったらかしですが、このバラだけ枝の整理と誘引をしました。

できるだけまっすぐ自由に伸ばしてやりたいところですが、フェンス際のバラはそうも言っていられません。

今年のシュートなのに直径3cmくらいあって、なかなかうちの敷地に戻ってこない。

S字フックを引っかけてやっと連れ帰ってきましたが、あまり低いところで曲げすぎると、そこから脇芽が出てきてしまうので、ゆったり曲げてアーチに麻縄で結んでおきました。

あとは、混み過ぎそうなので、古いシュート2本を根元から切り落とし、ステム(小枝)の整理も。

本格的な誘引作業は真冬です。



庭仕事後はのんびりソファで過ごしたのに、日曜日は疲労が抜けなくてだるかった。

脚立に上って両手バンザイのままで作業したので、肩凝りっ凝り。

カーテンの取付けや鴨居のお掃除や、肩より上の作業は苦手です。



ということで、土曜日の筋トレを日曜日に変えようと思っていましたが、昨日もお休み。

エアロだけになりました。意志、弱い。。。


今週は、コリオ2回目。

今回はいつもより細かかったし、運動量が普段よりさらにある。

「通し」は前の4人ほどしかちゃんとやっていませんでした。

このレッスンは金曜MAXの参加者が6人出ています。

MAXでの出来は揃いも揃って良くないけど、ともあれMAXより2段階下に出ているんだから、こっちはできて当然。

それでも、「迷子」がいるくらいなので、ベーⅡとしては相当難しいかも。



さて、今日は他スポーツクラブのイベントへ。

金曜MAXのイントラさんのイベントも都内であるけど、今回はミドステだけです。

ドアtoドアで片道2時間近くかかって、エアロが無いというのはさびしい。

ミドステだけだと、迷子で冷や汗しかかかずに帰ってくる可能性もある。

ステップの面白さを教えてくれたイントラさんだけど、週1ステップにしてからは、私はやっぱりステップよりエアロです。

…ということで、今回は余所へ行くことにしました。

お初の、ステップで有名なイントラさんで、ステップ40とエアロ50。

うちだとステップⅠとミドルエアロの運動時間。

レベル設定も同じくらいだといいな。

難ステップでお初なら、Ⅰくらいじゃないと怖いもの。



駅ビル内でお茶休憩中。
1時間居座るので、お腹空いてないけどモーニングセットに。
ボリュームあるビックリマーク