火曜ステップは2週間お休みしたので3週間ぶり。
週1になっただけでもレッスン開始直後は台に向かって緊張感があったくらいなので、どうなることかと思いましたが、今回コリオは私にはわかりやすくて助かりました。
コリオが難しいかどうかは、完全に個人的。
得意不得意があるので、ジム友とも、難度の感想はなかなか一致しない。
通しもオプションターンをひとつ省いたおかげで、ちょっと余裕もってできたし、自分でそういう調節ができたのも、落ち着いていたかと。
「わかるところは全部やる」は2回目。
初回は、取り敢えず、流れに乗ってしっかり動くこと。
爆汗かけたので、爽快でした。
ステップレッスンも色々で、土曜ミドステのイントラさんは「つま先から台を降りないことが大切」だと繰り返し言います。
でも、そのせいか回り方が慣れない向きになったり、台絡みが簡単な分、台から離れたり、それはそれで私にはやっかいだった。
ステッパーなら、どんなステップコリオでもそれなりに対応できないといけないと思いますが、私は所詮エアラーなので、好きなイントラさんのステップレッスンだけ楽しめれば充分。
割り切って土曜ミドステに出ないことにしたせいか、火曜ステップが、よりやりやすく、楽しくなった気がします。
終了後は、行かないつもりだった母の家へ。
母は熱も下がったので、水曜日に入浴介助するつもり でしたが、考えてみたら整形外科で肩に注射すると、シャワーすら厳禁。
体調が戻れば木曜日からは通所リハビリを再開してほしいので、火曜の午後にお風呂とシャンプーを済ませることにしました。
先週は、車の乗り降りでよろけたり、着替えの際に片足立ちができなかったり、体力的に相当危うい状態でした。
今考えると、木曜日に発熱する前から、体調はあまり良くなかったのかもしれません。
入浴介助と言っても専門的な知識は無いし、バスタブの縁を跨ぐときの手助けが必要かなどと考えていましたが、自分でちゃんと入浴はでき、結局シャンプーと背中を流すだけで済みました。
私の世代でも、体調がすぐれない時は足元が怪しくなったりしますが、高齢者の場合は10歳くらい年取ったかと思うくらい、心身ともに能力が落ちます。
あまりに急激な衰え方で、夜、眠れなくなるくらいショックでしたが、ちょっと安心できました。
少々怖さのあった膝もレッスン中は問題なく、急いでいたのでアイシングもジャグジーも無しでジムを出ましたが、夕方になってもどこも痛みはありませんでした。
朝はどうしても違和感がありますが、「痛い」までではなく、動き回っているうちに少しずつスムーズになってきます。
昨日は整形外科の前回受診から2週間。
モーラステープを貰うために行こうと思っていましたが、時間が合わず行けませんでした。
今日行ければ、一応、モーラステープだけでも貰ってこよう。
今程度の状態が維持できていれば、嬉しい。
そのためにも、悪くなる前のお手入れが大事です。
週末、整体にも行こうかな。