昨日は、久々にノーマルウェアでステップレッスン。
私の仮装衣装は全部動きやすいものばかりですが、それでも、盛り過ぎたカチューシャが顔に落ちてきたり背中の羽がユラユラ動いたり。
動きやすいものの短すぎる裾丈が気になることもあり、集中できないのは確かです。
仮装レッスンは大好きだしすごく楽しいけど、ハロウィンとクリスマスの年2週やれば充分かな。
12月になってから到着したMIKANOの予約品を昨日ようやく着られて、それはそれで気持ちが上がりました。
専用ウェアは汗をかいても寒くならず、やっぱり快適
と言いつつ…実はただ今ハロウィン衣裳を物色中なんですけど。
クリスマスが終わって、在庫処分の激安セール中の店舗がいっぱい。
昨日も700円で1着購入
土曜ミドステは相変わらず1.5ブロックだけど、ここのところちょっとコリオが凝ってきています。
ベースから変わっていく段階はちょい難しいくらい。
でも、リードが大ざっぱで突然変わることもあるので、後ろ向きでも常に見ていないと見落とします。
それに、ひっくり返す時に「ここで」と見せて、次からいきなり全体を通すので、毎回そこでスタジオ崩壊します。
ベーステじゃないので、このくらいサクサクの展開がミドステなのかな?
「展開サクサク」で、「通しはじっくり」なので、2~3回見せてもらった後、しばらく通しているうちに自力でできるようになってくる人が半分くらい。
ミドステ相応のレベルの人たちがよそへ行っているので、簡単目ミドステでもついてこれる割合はこれくらいが限界だと思います。
それに、コリオについてくるかどうかより、踏み方、乗り方、足首の使い方なんかが気になるイントラさん。
昨日も「足首の使い方が固い」
「皆さんが故障しないように、言ってるんですよ」
「ファーストビクスで練習してくるべき動作ができていない」としばしば仰るので、お見送りの時に言ってみました。
「ここはファーストビクスが無いんです。入門クラスはやっぱり必要だと思いますけど、voiceに書いてもスルーされちゃうので、先生から言ってくださいませんか?」
「教えてくださってありがとう」と言われました。
伝えてくださるそうです。
今季は無理としても、来季のスケジュールで復活するといいな。
現状、ベーⅠ、ベーⅡはおろか、ミドルも入門の方が入ってきちゃうし、そういう人たちからの「難しすぎる」というvoiceがしばしば掲載されてる。
「難しい」とか「簡単」とか自分の印象で書くのは勝手だけど、書いている人のレベルはわからないまま、フロントにレッスンレベルを評価されるのは迷惑です。