よく拝見しているフィットネスブロガーさんが、某イントラさんのステップレッスンのことを書いていらっしゃいました。
実は私が大好きなイントラさんと真逆なレッスン。
私は歳とともに「鈍」になってきて、コリオは準備万端、リードも懇切丁寧なレッスンじゃないと、新しいことが入ってきません。
たまに「すぐわかるよね」と言ってくれる人もいるけど、すぐわかるんじゃなく、長年やっているので引き出しに入ってる動きは引っ張り出せるというだけの話。
帰り新参のステップは、離れていた6年間に進化して別次元になってしまったので、新しいものだらけ。
たぶん、ほかのイントラさんで再開していたら、続かなかったと思います。
でも、「楽しい」という結論は一緒。
好み人それぞれで、結論が「楽しい」「ステップ楽しみ♪」だったら良いんです。
私も、今出ているレッスンはどれも好き。
たまに「おいおい」とツッコミ入れたくなるイントラさんもいますが、全部楽しい。
ところで、ここ2週間ほど、「明日のウェア」をコーデしながらやっていること。
Tシャツリメイクです。
ダンスレッスンを受けていた時は、市販のTシャツの裾や袖や襟ぐりをカットしたり、身頃に切れ目を入れたり、よくリメイクしました。
ダンスだと、失敗してもレイヤーで活用したりできるので、片っ端からバサバサ鋏を入れたものです。
でも、最近はMIKANOのTシャツばかり。
MIKANO製はデザイン性の高いのでいじる余地は無く、リメイクご無沙汰でした。
このクリスマスは、久々にTシャツに色々手を加えています。
もちろん、MIKANOのではなく、イベント用のプリントTシャツに。
まず、襟ぐりのカット。
これは以前もやっていましたが、切りすぎて着られなくしてしまったり、失敗もたくさん。
普通のクルーネックTシャツなら、リブ部分だけを切って、内側のミシン目は残すようにすると、エアロ向き。
わかりにくいですが、リブ部分の際でリブだけカットしています
縫い目を完全に切り落としてしまうと生地が伸びやすく、肩が落ちたりしますが、縫い目が残してあると型崩れしません。
リブ部分をカットするだけで若干肩幅が広めになるので、1サイズ下でサイズが合うようになるのも女性向き。
オリジナルサイズだと身長167cmでSが肩幅ちょうどですが、カットするならXSかガールズM。
身頃がフィットして着丈や袖丈も短めになるので、ダボダボしません。
さらに、今シーズン、内輪で流行っているのはネイルでのデコ。
透明マニキュアとネイルアート用のグリッターをスワロ替わりに使ったことはありましたが、落ちやすくてお洗濯の時に他の物と一緒には洗えませんでした。
今年、ジム友が始めて、みんながはまっているのは、最初からラメ入りのネイルで直接塗っちゃうこと。
金銀のキラキラネイルやグリッターの入ったネイルを使うと、ラメがネイルに馴染んでか落ちにくく、お洗濯もあまり気を遣いません。
星や鐘の部分に、グリッターやゴールドネイル
ミスプリで返金いただいたTシャツも、ミスプリ部分にデコ。
実物はもっとhが目立ちます。
かえって「可愛い~」と好評でした
「通し」で照明が落ちると、キラキラきれい。
買い込んで結局使わなかった100均ネイルが活躍しています。