月曜ミドルで、金曜日に履いたカスタムインソールのシューズを、もう1度履いてみました。
金曜日はMAX途中で足が前滑りし始め、指先の痛みをひたすら我慢の60分+αになりました。
こっちのインソールは、もしかしたら合わないかな?
合わない程度によっては、早めに調整に行かないと…と。
でも、ハイインパクト(今回の2ブロック目は珍しく昔のエアロ)でも、50分は大丈夫でした。
前滑りも無ければ、膝の違和感も無く、快調に。
残念ながら、心肺機能がいっぱいいっぱいでしたが、脚は問題なし。
やっぱり金曜MAXは特別。
細かさも強度も、私が参加している中では飛びぬけているので、普通にフィットしているシューズでも緩みが出てくるんだと思います。
なので、次回はシューレースの締め方で対応してみるつもり。
2個目の穴まで充分緩めて、言われた通りの方法でしっかり締めたら、緩まないかも。
膝の痛みはだいぶ軽減したけど、腫れは変わらず。
もう、1か月半なんだけど。
通っている整形外科の先生は、どうやら絶対に水を抜かない方針なのではなく、私の膝の程度が「水を抜くほどではないから」との判断みたいです。
確かに、夫が以前、他の整形外科で膝の水を抜いてもらった時の腫れ方は、こんなものじゃなかった。
ほとんど、「象さんの足」でした。
私のは、直径5cmくらいたんこぶのようにポコッと盛り上がってるだけで、膝は曲がらないけど膝全体が腫れているというほどじゃありません。
運動を止められているわけじゃないので、ま、いいか…になってる。
それにしても、改善しない膝です。
インナーソールのおかげか、エアロやってても大丈夫だし、「使用後」の湿布だけで悪化は無いようす。
でも、しゃがめないし、カールは右の半分も曲がらない。
いつまで、こんななんだろう。
今日は火曜ステップⅡ。
先週金曜のステップⅡは曲がりきらなくてもあまり危険を感じずにできました。
今日も無理なくできるといいんですけど。
周囲に風邪っぴきがふえました。
月曜日は銀行で1時間以上待たされて、咳き込むお客さんに、あわててマスクを取りに車へ。
ジムも、咳しながら来る会員がボツボツ。
うつりやすいので、うがい手洗い、マスクと注意していますが、もう、ちょっと喉が痛い。
どんなに注意しても、低体温が低抵抗力の原因。
今日は久しぶりに、サウナに入ってこよう。