冬から春にかけて厳選して
植え替えの薔薇を選んだつもり。
春先に5株、大苗で購入し、
新苗も8株、注文・到着待ち。
なのに、なのに…
なんで次から次へと
欲しい薔薇が出てきちゃうんだろう。
目下、激しく心を揺さぶられてるのがこれ。
「ポール・セザンヌ」
黄色とピンクの絞り。
絞りは派手なので
以前は白×ピンクだけしか興味が無かったけど、
これは、素敵…素敵すぎる。
デルバール社1998年作出。
以前は「ローズ・デ・シスターシェン(修道院の薔薇)」
という名前でした。
デルバール社が「画家シリーズ」というシリーズを立ち上げて、
「ポール・セザンヌ」に改名。
確かに修道女のイメージからは華やかすぎるかも。
素敵・素敵・素敵
でも、植え場所が無い…。
ずっと「バラの家」さんのカートに入っています。
ここのところ、デルバール社の薔薇に夢中です。
こちらの薔薇、香り、形、色、丈夫さ…無敵です。
何とか欠点を探して諦めたいけど…素敵すぎる…。