所属ジムから、今年も「同伴チケット」が送られてきました。

所属期間はほぼ6年。

会員歴5年以上は「招待券」になるのですが、

他ジム(すぐつぶれちゃった!)に浮気していた時期があって1か月退会していたので、残念ながらまだ5年未満。




会員が非会員を同伴すると、同伴会員の権利同等の施設利用ができるというチケット。

レギュラー会員が同伴すれば当該施設を営業時間いっぱい利用できます。

デイ会員なら日中の利用。

昨年はデイ会員の人がレギュラーの人に「同伴」してもらって夜間・土日に使用することもあったようですが、レギュラー会員だとエリア会員に同伴を頼んで他店利用するくらいしか使い道が無かった。

でも、他チェーン店がちょっと遠い所属店。

同伴者頼んでまで行く人はいなかったみたいです。

去年は「使い道が無い」と捨てられることが多かったようですが、

今年から「同伴チケット」、自己使用できるようになりました。


会員が「同伴チケット」を使用すると、

「会員証」がどの会員種別でも、レギュラーエリア会員として利用できる。

同伴者は必要ないので、自分の都合で使用でき、

特に利用制限の多いデイ会員などの人には、とってもお得。


でも、レギュラーのエリア会員には何のメリットがあるのはてなマーク

一部、別途登録の必要な店舗があるので、そちらは使えるのか問い合わせしてみたら、

「利用不可」とのご回答。



ジム側とすれば、非会員の同伴者には、3150円のビジター料金をサービスするところが、本人が使えば、権利外使用料1575円のサービスで済む。

本人使用を認めたほうが、損が少ないということでしょうか。

でも、一番下の会員種別の人が一番お得って変。


こんなものに経費使うくらいなら、

最近激減の契約イントラのエアロ枠を増やしてほしいプンプン




なんか、最近うちのジム、やることがおかしい。

目先の利益しか考えていないみたい。


新規で始めたプログラムも、次の年になると無くなっちゃうことがしばしば。

お出かけ店舗では、フラダンス系プレコリオが1年で激減。

夜間の時間帯に1本だけになった。

フラダンスの有料レッスンもなぜか同時に無くなって。

パウスカート買い揃えた友人が「もう、出られない」とがっかりしてました。

衣装だって、ジムで販売したはず。

何枚も買わせておいて、無責任です。


ピラティスも筋トレも、ブームが去ったか、コマ数激減。

週に2コマとかじゃ、なかなか受けられません。

始めたときは、「カラダにいいです。続けましょう」ってあんなに薦めたのに。


ダンスで行っている店舗は来月から、

土日のスタジオプログラムが14時頃のスタートになりました。

理由は、キッズプログラムが朝から3本立てになったから。

夜はまた、キッズダンスのレッスンです。

スタジオは数時間の営業。

私の目的クラスは影響を受けなかったけど、

週末しか来れない人たちは、お気の毒。


ホームでは平日、14時半にスタジオプログラムが終了。

夜間のプログラムが19時半スタートの日も。

同じく、夕方のキッズプログラム拡張のせい。


キッズクラスは月謝制なので、利益率高いのはわかりますが、

子供が来られない時間帯、大人にスタジオ開放しているのかと思うくらいです。



最近はプログラムもシニア向けばかり。
世間では保育園とデイケア施設の併設が話題になっていますが、
ジムもそんな感じ。
営業的には、子供とシニアが「儲かり¥」対象なんでしょうけど。