14日の大雪、すごかった
わたしの車はノーマルタイヤ。
用心深い性格なので、雪の日の外出はキホン、しません。
14日朝、当地は雨だった。
天気予報は「雪まじりの雨」。
したくはしたものの、万が一の雪が心配で「やーめた」。
でも、「大丈夫だよ、行っておいでよ」と何度も背中を押され、太田市まで。
在ジム中は、まずまず楽しかった
人が少なくスタジオ内は広々~。
「来て良かったね」の声も。
でも、「無事に帰宅しないと良かったって言えない」とぼやきつつ、
午後1時過ぎに雪の太田を出発
道のりの半分くらいまでは、雪まじりのみぞれでした。
道路上は積もっていなかったので、時速50キロくらいで流れてて、遅いけど、ま、しかたない。
それが、突然大粒ぼたん雪に。
道路も雪が積もって真っ白
えっえっ
流れが一気に遅くなった。
時速20キロ以下。
そこからは怖い、怖い
最初の坂道登りで走行不能車が2台。
路肩に突っ込んだ形で立ち往生してる。
わたしは無事に登り切れたけれど、以降は坂道の少ない、できるだけ通行量の多い幹線道路を選んでルート変更。
いつも1時間10分程度で帰ってくるところ、遠回りをしたこともありますが3時間かかりました。
最初に走行不能車を見てから、自家用車やトラックや数十台立ち往生の車を見ました。
よく無事に帰ってきたもの。
「行っておいで」と言った家人は心配して待っていました。
「判断ミスだった」と。
でも、各局の天気予報士はみんな「爆弾低気圧」のせいで予測できなかったって言い訳してましたから。
素人が判断ミスしても仕方ない。
何にしても車に傷無く、事故無く帰れたのだから、問題なし。
よかったよかった
昨日はお昼前から雪かき
以前は隣近所半分以上は雪かきしていたんですけれど。
今は高齢なったこともあり、昨日雪かきしていたのはうちと片方のお隣だけ。
向かいが公園なので、6メートルの道幅いっぱい全部雪かきしなければならないけれど、玄関ポーチの前と駐車場の前部分は雪かきが必要です。
日差しが回ってくる前に雪かきしてアスファルトが見える状態にしておかないと、半端に凍ってしまう。
汗だくで2時間ほどがんばりましたが、これで早朝も大丈夫かな。
今朝はやっぱり周囲は凍り付いています。
駐車場から出るところは乾いているので発進は大丈夫。
の車はゆっくりと凍りついた雪道を出ていきました。
100メートルくらい先の大通りに出れば乾いています。
今日はわたしも出かける予定。
できれば氷が緩んだ頃にしたいもの。