復興支援グリーンジャンボ宝くじ。
前後賞合わせて5億円、発売前の行列をTVで見ました。
宝くじを買ったことのない私。
この寒空の下、並んで買う理由がわからない。
「並ぶと番号選べるの?」
連番とバラがあることは知っているけど。
夫は「選べるわけないよ。」とあきれた視線。
「ああいう売り場は売り切れるの?」
「売り切れなんて聞いたことないよ」
・・なんで並ぶの?
私も限定品や新製品を並んで買うことはありますが、人気で売り切れるか、色やデザインが選べるか、誰より先に持ちたいか・・・理由が無ければ並びません。
どうしても理解できない映像でした。
また夫は買ってくるだろうな。
私の分も10枚買ってくれます。
年末宝くじは、3000円の当たりが1枚ありました。連番なので、元とって300円のプラス。
私の性格だと、自分では絶対買えない。
胴元(国)が最初からピンハネしているわけだから、絶対損するでしょ?と思ってしまう。
地に足が張り付いて夢のない性格です。
大々昔、東京都競馬の株を持っていました。
バブルのころで、株の勉強をしようかと。
自分の株だと値動きが気になるからと、会社の先輩に購入を薦められました。
その折、株主優待で競馬場の入場券が送られてきていて、一度だけ馬を見に行ったことがあります。
パドックのサラブレッドは本当に力強くてきれいだった。
こんなに大きいの、とびっくりしたものです。
でも、馬券購入したのは100円を5枚。
こんなじゃ、ビギナーズラックもありませんね。
パチンコも、上司に連れられて、千円分の球をもらって打ったことが1度あるだけ。
1分もたなかったと思います。
本当に「賭け事」はできないわたし。