いつも拝見しているブログにDOG SHELTERさんがあります。
世田谷を中心に犬の里親募集をしている団体で、
犬の適性を見て犬の専門家の方が保護しているのと、
保護した犬が医療的・精神的なリハビリを終えるまで預かる預かりさんがいらっしゃる団体なので、保護された犬たちはより良い「第2の犬生」を見つけられるようです。
現在は団体としては活動を中止していますが、預かりさんを中心に保護活動と譲渡は続けられています。
http://dogshelter.jp/index.php/
私が「お気に入りに」入れていてほぼ毎日拝見しているのが、預かりママさん「ヤスママのブログ」。
家にシーズーとチワワ×パピヨンミックスの子がすでにいて、預かりの子はほとんど小型犬です。
シーズーはあまり犬が好きじゃない。
だから預かりっ子は「嫌がっているときはしつこくしない」と学習します。
チワワ×パピヨンミックスの子はお散歩大好き、犬遊びも大得意。
遊びたい盛りのパピーの時は、遊び相手をする保母さんです。
環境が良いので、卒業する子たちはみんな本当に良い子。
精神的にも、しっかりリハビリできています。
我が家も次は保護犬と思っていましたが、
サブリナも5歳になり、下の子がいても良いかなと、ここのところ熱心に拝見しています。
サブリナは甘えっこで昼間は私の膝の上、夜は夫のベッドが定位置。
ジャックですからお散歩は小走りで、犬嫌いなので犬挨拶はなし。
一緒に暮らすワンコは条件が厳しいです。
先日まで募集のワンコはケアンテリアで同い年。
しつこくしない犬つきあいの上手な子のようだったので、相性次第と思っていたら、
HPアップ前に決まってしまいました。
今募集中の子は9歳のイタグレ。かわいいです。
フィラリア陽性ですが、今は駆虫薬を飲み続ければ成虫の寿命で完治します。
ただ、循環器系の状態は良くならないと思うので、ゆっくりした生活をしてやらなければならないのと、とにかく甘えっこの様子。パピー時代をやり直しているようです。
膝の上大好き。でも、わたしの膝はひと組しかない・・。
もう少し状況を拝見して考えようかなと思っています。
たぶん、1頭飼いで、のんびりした犬生活をできるご家庭が合っているでしょう。
9歳ですから、天寿を全うしてもこれから数年。シニア世代のご夫婦で、先々の状況変化を心配して犬が飼えない方には、もってこいのワンちゃんのように思います。
赤い糸が早くつながりますように。