いつかこのサインをぶら下げて、サイキックとして展示会に出る機会があるかな?
まだまだ終息の様子が見えないコロナ、、、ひたすら自分磨きの時間に。
赤い部分がニモのような小魚に見えるかも。
 
今日はいい天気で以前父が楽しみにして買っておいたお買い物用の三輪の電動自転車に乗ってみようと誘いました。

 

でも骨が脆くなってきたので怖いそうです。


 

取り敢えず平らなところまで自転車を動かし乗らせてあげたのだけど、昨年半年位で二度も手術を受け、もう動けるようになったけれどやはり足腰の柔軟性もなく、何か遭って転んで骨折するのが怖いのでもう乗りたくないといいます。

見た目はまだ若さと爽やかさが残っていて、しっかりとした足取りで歩いているように見えますが、年齢を重ねると、色々不具合がでてきますね。

そこで、私が譲り受けて、散歩に乗ってみました。

電動とはいえ、度を越した横浜の急坂では、やはり車のようにいかず最後に押して登る場面も。

操作も初めてなので多少あたふた。停止と稼働のレバーがあって、停止のまま動き出すとブレーキの効きがあまく、急坂では必死に止まろうとしてもズルズル動いて、仕組みを理解する前に乗っちゃったので、後で反省。その後はできるだけゆっくりゆっくり乗りました。
2輪のサイクリング車よりコントロールが難しく思います。

でも、今更2輪車が欲しいとは思いません!(笑)レンタルで十分。

随分前の話ですがフランスのベルサイユ宮殿の庭の中でのサイクリングは楽しかった!
生け垣で作られた迷路で子どもたちと童心に還って遊んだのを想出します。

この3輪車、スピードは歩くより少し早い程度。本気で漕いだら勿論もっと早いのですが。
 

その代わり車では通らない街中、風景、気になったところで一休み出来て、意外に面白いです。
2輪の自転車と違うのは、もっと歩いている風。で、主婦のお買い物もいつも通りにできちゃいます♪

 

こんな移動手段も悪くありません。横浜は坂や高低差のある大きな橋が多いいので、歩きでは疲れちゃうからここまで気楽にあちらこちら寄り道できません。

車ばかり乗っていると、オートマなので、どうしても左足を使うことが少なくて、体のバランス的によろしくないので軽い筋トレ代わりに。

街の細かいところが見れて気分転換になり いいですね。

先日気が沈む事があったので、サイクリングが凄く新鮮で、癒しになりました。そんな時ににサイキックの仲間や長い付き合いのママ友とのスピリチュアルなやり取りがあり、改めて私は周りに支えられていると自覚しました。

私がサイキックを学んでいることは、早い段階で公表していたのですが、それによって、自分をそのスタンスで認知してもらえて、他の人もカミングアウトしてくれたり、興味を持ってもらえて自分のスピリチュアルな部分の成長につながっています。

サイキックの仲間同士でお互いリーディングするのですが、自分がクライアントとしての立場でも、自分がリーティングする側でも多くの学びがあります。ガイドさんから自分の行いを肯定されたり能力を好適に評価サれていたり、リーディングについて自分の得意な部分を指摘してもらえるのも仲間のお陰。

リーディングをしながらクライアントさんへの愛がとても大きくて私の手の上まで力が登っていくのを感じ、お伝えしたところ、その方との深い思い出が手を繋ぐスキンシップだったことをがわかりました。まるで 『ゴースト/ニューヨークの幻』 のデミームアのようです。不思議なんですよね。

始めた頃から度々、凄くお褒めいただく事があって、最初は何が、そんなにすごいって言われているかよく判らなかった部分があったのですが、だんだん客観的に見てどんな長所があるのか、何となくわかってきました。

色々な立場に立って過ごしてきた日々、国を跨いで生活してきた一人の女性としての幸せと葛藤と混乱の日々。会社、責任、挑戦、家庭、主婦、代表としての重圧と選択、覚悟とコントロール、バランス、自由、幸せの定義、身を削る思いの人間関係や誰かを守るということ。色々なことに思想を巡らせて頑張ってきました。愛する人が旅立つ悲しみとその意味合い。色々な出来事が折り重なりかつて無口で母親の後ろに隠れていた私が小学校3年生で母に旅立たれてから気がつけば無心で色んな人に状況を改善したり、物事を説明したり必死に喋り続ける今の自分に至ります。実際に身に降り掛かってきた数多の経験はこうやって誰かの役に立つ為に起きたのかな、と感じることもあります。その人生豊かな経験からガイドさんたちが何を言わんとするかを普通の人が理解できる言葉でお伝えできるのが、今のお仕事と重なっています。ホビーやアクセサリーに関して語ることは日常茶飯事ですから。

普段の会社の仕事があるので、どこまでサイキックとして世の中に貢献できるかわかりませんが、私の力が求められて、クライアントさんのガイドさんと繋がる機会が持てた際は、誠心誠意持てる力を使ってリーディングしていこうと思います。
発想の豊かさと物事の多面性から読み取る力にガイドさんがメッセージを投げかけて直感力で石を通してポジティブな方面に向かうための言葉をお伝えします。