シンガポールって綺麗で、いいよね〜。
いやいや!それ、マリーナ地区かつ、オーチャード地区だけ!
というわけで、解説します。

シンガポールには行ってもいい場所、行ってはいけない場所が実在します。
まず、ここは行っていいところです。
マリーナ地区(ディナーを食べるならサンズは避けたほうがいい。)、オーチャード地区(警備強化中)、ダンジョンパーガー(日本料理店が多いため、日本料理を食べるならそこ!しかし、混雑になるため注意。)、ニュートン~ノベナ(ショッピングかつ、ディナーがいいし、緊急時シンガポール最大のマウントエリザベスに近いため、搬送しやすい。)、ハーバーフロント(セントーサ島だろ!)、セントーサ島(ユニバーサルスタジオじゃね?)、ウビン島(自然いいねぇ〜。)、チャイナタウン(市場には面白そうなやつもあるが、強力磁石等が存在するため、携帯等を守るためにも考えてから買う方をおすすめする。)、トビーコート~プロムナード(プロムナード~ベイフロント)(ショッピング♪)、ラッフルズ・プレイス駅(シティホール駅)(乗り換えにおすすめ。)、パシリス地区(自然〜。)、スタジアム(サッカー観戦!)、ボタニックガーデン(自然〜。)、チャイニーズガーデン(文化について学べる。)、ブギス(ショッピング!)

次にあまりおすすめできない場所です。
ニコルハイウェイ(そんなに面白いところはなさそう。)、東西線の上記に載っていない駅全て(タナ・メラ駅~チャンギ国際空港駅は除く)、オートランパーク(そんなに面白いところはない。)、ジュロンイースト(あまり面白いところはない。)(科学館はある。子供にはおすすめだが、大人が行く分にはおすすめできない。行くならベイフロントにある科学博物館がいい。)、環状線のハーバーフロント~スタジアム間の駅全て(田舎に近い。)、チャンギ地区(ど田舎。)、ブキット地区(ど田舎。)

絶対に行かない方がいいかも。(覚悟がある上で旅行することかつ、女性一人だけで夜の間歩かせてはいけない。)
リトルインディア(殺人現場の跡があるため、周辺で殺人事件が発生。)、プンゴル(センカンも。)(開発が遅れている。)、トゥアス地区(僕の調査で未確認かつ、友人が行っていないため安全とは断言できない。)、マリーナサウスピア(電車の終点ではあるが、列車の数が足らないため、次の電車に最低15分かかる。また、何もない。)、ブキットゴングバック~アンモーキオ(未確認。)

というわけです。未確認は僕かつ友人が行っていないため行くことをおすすめできないだけです。
上記のことに気をつけて旅行してください。