こんにちは。


9月も終わりかけですが、

本日の最高気温、32度の予報..恐竜くん

ここ数日、とってもいい感じの過ごしやすさだったはずが、、いつになったら涼しくなるのかな〜。


blogも、


お出掛け記録

グルメ

購入品

夏休みのこと

息子の日本での英語学習のこと

アメリカ生活の思い出


などなど、


書きたいことは色々とあるはずなのに

なかなか書けなくて(すでに昨年あたりから一年のほとんどがそんな感じになってしまっていますね宇宙人くん)

、もう元駐妻の"ダイアリー"でもなんでもなくなっている気がします魂が抜ける



最近はというと


◎息子が8歳になりました飛び出すハートラブラブラブラブ

◎船便1が52箱到着

(待ってたよ🎵でも15箱位未開封。☜

スペースがなくて自宅に帰るまでお預けチーン)

◎電動自転車を入手照れ照れ照れ



そして、


私の、アメリカに帰りたい。。熱が

落ち着きました。

旅行でまた行けば良いんだわ、と思えたから?!

あと友人とは繋がっていられるって

実感出来たから。



それに、


◎納豆も焼きそばも油揚げも凍って売っていない


◎まるごとのかぼちゃの解体から日曜の朝を始めなくて良い(毎週末、野菜たっぷり滋養スープを作るためかぼちゃが必要だったのですが、アメリカでは日本のスーパーにあるような1/4サイズにカットされているカボチャがなかなか発見出来なくていつも丸ごとを買っていました昇天)


◎美味しい新鮮なお魚をいつでも買える

◎車を運転しなくて良い

◎毎日普通に生活しているだけで沢山歩ける

◎いつでも病院に行ける

◎美味しいパンが沢山売っている

◎毎晩の麦茶作りからの解放


今、パッと思いつくだけでもこれだけの

自分にとっての良いことがありましてスター


日本の生活はひと言で言うと

easy笑


そういえば、給食が頂けるので

お弁当も作らなくて良くなりましたお願い


旬の食材が気軽に手に入る生活は

本当にありがたくて、料理はアメリカにいる時の

倍は楽しくなりました。

キッチンが狭過ぎ問題はありますが、

これももう少しの我慢。



8歳になった息子は

今必死に自立への道を歩みつつある気がしていまして。


反抗期っぽくもなってきて煽り煽り煽り無気力無気力無気力


少し前までの、かわいーかわいーちゃん男の子では

なくなってしまった泣き笑い喧嘩になることも。。

私もイライラしてしまって、

久しぶりに育児本に手を出して

何冊か読んでいました。

それでも腹立つことはあるけれど、、

いや、たまに鬼ババ化してますが。


息子も環境がガラッと変わって

大変なことがきっと色々あるんだと思う。

先生も、アメリカとキャラが全然違いますし、

ランドセルを背負って歩いて学校に行く、

こと自体が初めて。

2年生でありながら、1年生の感じというのかな。

本来1年生でみんながせーの!で学ぶはずの日本の学校スタイルが飛んじゃっているので、そこから慣れて行ってるって感じです。上履きに履き替える、体操着に着替える、教科書を持ってかえる、そんなことも息子にとってはびっくりだったんですね。ほかにも授業のスタイルとか色々と。

あ、通っているのは公立小です。


私は最初こそ、今までの悪い癖で

忘れ物しないように、完璧なようにって

手取り足取りお手伝いしていたのですが、

なんかこれじゃもうだめかもと反省して、

方向転換を決意。

一旦、

基本的にはもう息子に何ごとも

任せてみることにしました。

それで小さな失敗をしても良いし、

そこから本人が気付くのが大切かなと思うようになりました。


過干渉気味だったので、今気づけて、

少し手を離す勇気を今持てて(遅いけど)

きっと良かった気がします。

でも、変わらず、目は離さずで、

様子は見守りたいと思っています。


学校が始まって1ヶ月、

亀の歩みで、少し苦しくも、ゆっくりゆっくり、

日本式に慣れてこれたかな。

と、今週の息子を見ていて感じます。


そして、機嫌さえよければ

基本的にまだまだママードキドキなので。

でもきっとこんな蜜月もあと数年な予感がしてきました。

たいせつにしたいものです。


あと、最近すごく思うのが、

補習校に通って良かったなということ。


アメリカで2年生になりたてのころ、

一度漢字に躓きそうになったけれど

家庭学習で持ち直し、帰国後夏休みも良い感じで漢字を継続学習出来たせいか、

授業にはすんなりついていくことが出来ました。


アメリカ時代、息子は日本式が好きじゃなくて

補習校もいやいやでしたが、諦めないで

通い続けて良かったし、先生方も本当に熱心で素晴らしくて、感謝の気持ちでいっぱいの心境です。



私自身はというと、

電動自転車を手に入れスーパーに行くのが

楽になりましたラブ


車の運転は日本ではしないので、

かと言って、徒歩で抱えられる荷物も限度がありますし、自転車万歳ウインク電動は本当に楽です飛び出すハート

車で週末まとめ買い、かつお肉やお魚は日々買いに行っています。



たまに周りの人や友人に聞かれるのですが、

仕事をする予定は当分ありません。

あまり器用じゃない性格上、

子育てと家事をワンオペでやりながら、

仕事は無理。。


夫は帰国しても引き続き時差に翻弄されているので、朝は早く帰りも遅いです。


そして正直、息子を学童にいれてまで

私自身が心を込めたい仕事というか

やりたいことがないのです。

ある意味それって不幸なことかもしれないけれど、

一度きりの自分の人生なので、自分の気持ちを大切にしたいなと。

いつか、コロッと気が変わるかもしれませんけどね。今はそういう時期と割り切って、

日々を楽しみたいと思っていますひらめき電球



昨日は夫のランチタイムに乱入?!



美味しい坦々麺をご馳走になりましたラブラブ


前菜や小籠包も付いてくるんですよ🎵

久しぶりに行ったけれど、

変わらずおいしかった〜ドキドキドキドキドキドキ


たまにはオフィス街の緊張感も良いですね 笑笑




1人時間に、タリーズで新作を飲んだりして。



モンブランラテ、おやつになるラブラブ

リピート決定の美味しさ🎵



昨日は、奇跡的に早く帰れて

お花を買ってきてくれた夫。



私、部屋にお花を飾るのが好きなのですが、

帰国してからしてなかったんですよね。

余裕がなくて、

気に入る花瓶も見つけられなくて。


⚪︎⚪︎ちゃん花飾ってないなーと思って。

これ花瓶なくてもそのまま飾れるよ。


と、突然買ってきてくれて、

単純な私はそれだけでとーっても幸せに。


3人でお夕飯を食べて、すこしゆっくり過ごす。

そんななんでもないような過ごし方が

幸せだったし、どこにいてもこんな幸せを守っていけたら良いな、そのために私も精神的に精進しよう。。と改めて思ったのでした。



なんだかとりとめなくすっごく長文になちゃいましたが、近況でした紅葉