こんばんは。

いつもブログを見ていただきありがとうございます。

親戚からいただいたJA仙台のカレンダーにお野菜の豆知識が書かれておりました。いつでも読み返せるようにこちらでも抜粋をさせていただきましたので、ご興味がある方はご覧いただけたらと思います(´っ・ω・)っ

 

 

 

 

 

まいにち

●ヘルシーライフ●

健康★元気生活

 

年末年始は

糖質に気を付けて

クリスマスや忘年会などのイベントが続き、食生活が普段と変化することが多い年末年始は、糖尿病にとって最も用心すべき時期です。食べ過ぎや飲み過ぎになりやすく、とくに、血糖値の上昇に大きな影響を与える糖質の摂り過ぎに注意が必要です。糖尿病とは、血液中を流れるブドウ糖(血糖)が増加したままになる病気です。血糖値が高いまま放置すると血管が傷つき、心臓病や脳卒中、失明といったより重い病気につながります。年末年始の食生活を見直して、怖い糖尿病を予防しましょう。

 

 

 

 

 

βカロテンの働きで風邪予防

美味しい野菜:

ネギ

肌や粘膜の健康維持に働くビタミンCやβカロテン、高血圧予防や骨の形成を促進するカリウムやカルシウム、更には抗酸化作用をもつ辛み成分のアリシンなど、ネギは免疫力を高める野菜です。抗菌、殺菌作用などさまざまな働きをし、体温を高めて血行を促進させる効果も期待できます。体調を崩しがちな冬の疲労回復食材としても重宝されます。

■主な栄養素:βカロテン、カリウム、ビタミンC、カルシウムなど

 

 

 

 

 

▼おいしい豆知識▼

①ネギは風邪薬?

昔から風邪に対する民間療法で使われてきたネギですが、それはネギに含まれる硫化アリルの強力な殺菌作用と鎮静効果のため。特有の強い香りはアリシンという成分によるもので、ビタミンB1の吸収を助けたり、血行を良くして疲労物質である乳酸を分解する作用があります。非常に揮発性が高いので、喉に当てるだけでも効果が期待できるといわれています。

 

②ネギの保存方法

新聞紙に包んで、冷暗所に立てて保存しましょう。カットしたものは、ラップに包んで野菜室へ。細かく刻み、小分けにして冷凍しておくと便利です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、

『健康★元気生活』より抜粋をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは失礼致します|∀・))))