GW2日めは娘と竜王のアウトレット…の予定でしたが、娘があんまり乗り気ではなかったので、急遽、夫と2人で京都観光にくり出すことになりました。


京都に住んで20年以上になりますが…その半分以上の間、夫は東京で単身赴任をしているので、あまり京都観光をする機会もなかったんですよねえ。



そんなわけで連れてきたここは、鈴虫寺!



ここ、めっちゃお願い事を叶えてくれるって評判なんですよ〜。


私、ここに来るのは4回目かなあ?




鈴虫の鳴き声を聞きながら、和尚さんの楽しい説法を聞きます。


お話をしてくれる和尚さんは、毎回同じではないみたいですが、基本的には同じようなお話をしてくれます。


私、いろんな人をここに連れてくるのですが、ここの説法は、何回聞いても楽しいです!

(前回の和尚さんは、ちょっとハズレだったかもですがアセアセ


以前はお茶も出してくれていたのですが、コロナ後は出なくなったみたいで、お菓子だけ。


「寿々むし」というお菓子です。


お菓子の中に黒いブツブツが見えますが…あっこの続きはネタバレになるので、説法で!



説法の後は、お庭を散策。


茅葺き屋根が見事なこちらで、御朱印をいただくことができます。



去年、親友と来た時は、三百年の記念御朱印をいただきましたよ音符


混むといけないと思い、朝早くから動き出したのがよかったのか、この時まだ9時すぎ!


なので、はしごすることにしました〜。


鈴虫寺からはちょっと距離がありますが、今宮神社へ!



まずはお参り…と境内に入って行ったのですが、ちょうど小学生くらいの子供たちが、神事の練習か何かをしているところでした。


後から調べると、翌日にお祭りがあったみたい。


邪魔にならないようにさっさとお参りして帰ろうと思ったのですが(他の人もそうしていたので)、突如現れた宮司さん?に、「あっちでやって!」と怒られてしまいましたガーン


本殿の中央ではなく、隅っこのほうの小さなお賽銭箱の方へ行け、ということみたいでしたが、なんだかなあ…うずまき


すっかりその気をなくした私たちは、お参りもせずに帰ることにしました。



まあ、どっちかっていうと、参拝っていうよりあぶり餅を食べにきたのでね…。


そう、今宮神社の境内には、2軒のあぶり餅屋さんが、向かい合わせで営業されているのです…。


こちらは、神社に向かって左側にある「本家 かざりや」さん。



苔玉がかわいいです。



この日はやはりGWということで、大行列!

かなり待ちました…。


あぶり餅は11本で600円。


お茶も出してもらえます。

1時間分の駐車券ももらえますよー。



あぶり餅とは、きな粉餅をあぶって白味噌をつけたものだそうです。



さて、この日は夫が食べ比べをしたいと言うので、はしごしました。

(こちらも並びました)


こちらはお向かいの「一和」さんは、「元祖」を謳っておられます。


みなさまは、「本家」と「元祖」、どちらが気になりますか?




こちらも11本で600円。

1時間の駐車券ももらえます。



結果、違いは…そんなにわかりませんでした!笑い泣き


夫は、「一和さんの方が焼きが上手」と言っていましたが…。


あ、一和さんは緑茶で、かざりやさんは番茶?ほうじ茶?でした!


どっちに行ってもおいしいと思います


気になる方はぜひ、食べ比べしてみてくださいね音符



ちなみにこの日、Twitterで「京都観光」がトレンドに入るほど混雑していたようで…。


たまたま#京都観光 のハッシュタグがついていた投稿を見ると、今宮神社の参道で撮られた動画が目に入りました。


あぶり餅屋さんの行列を映していたのですが…。


えっ!私たち映ってるやん!!


顔はそこまではっきり映っていなかったのでよかったのですが、めちゃくちゃはっきり顔映ってはる人もいて…。


ぼかしも何も入れずに投稿するのはどうなの?って思いました…うずまき



午後は、洛西高島屋にお持たせを買いに行きました。



期間限定でまざあぐうすさんが出店しておられたので…。




夫が、フルーツのシフォンサンドを買ってくれました!

おいしかったラブ


夫はジュヴァンセルさんの一切れ500円超えの高級パウンドケーキを買ってました。

(栗がいっぱい入ってました)


夫がお会計をしているときに、ジュヴァンセルさんのカウンターで、「LINEお友達追加でお菓子プレゼント」が目に入り…。


その場でお友達追加して、お店の方に伝えると…。




こちらをいただきました!


チョコレートにマスキングテープまでラブラブ


えっめっちゃうれしいんですけど…キラキラ

ありがとうございます!



今日は長い日記になってしまいましたアセアセ


最後まで読んでくださった方、ありがとうございます!!