子供の学校がいよいよ動き出し始めました。

 

ただ本格的な開始となるともっと先になるんでしょうねぇ。

 

そうなると、心配になるのは卒業後のこと。

 

受験となると、この登校できなかった期間がどのように影響してくるのかショボーン

 

ひょっとしたら、一生このことがマイナス要素となるかもしれない。。。

 

そんなことを考えると、我が子が損をするのかなぁと思ったり。。。

 

でもその分、学校の友達の大切さとか思いっきり遊べること、教室で勉強すること・・・

 

そういうことがどれほど幸せなことかということ知るきっかけにもなりました。

 

子供の心の成長にはよい刺激になった部分もありましたね。

 

そこは素直に成長したなぁと子供を見て思います。

 

学力だけが子供に求められるものではないはずで、本来は受験だって個性を見てもらうような方式に変わっていけばいい。

 

いつ勉強するのか、ではなくて、何を勉強したか。

 

そこが大事だと思うんだけどなぁ。。。

 

親にできることは、子供を見守るしかない。

 

アドバイスしたり、励ましたり・・・

 

色々やってますが、結局は本人の気持ち次第。

 

難しいーゲッソリゲッソリゲッソリ

 

それでも親は待つしかないのです。

 

本人が決めた道を歩き出すまでは・・・