クローズされた中でのコミュニケーションということで。

 

かなり話題になったSNS。

 

mixiさん。

 

今回ニュースを読んだら、mixiページというフェイスブックページ的な存在のサービスの終了を8月31日にするということなんですね。

 

このページは外部の検索からでも見られるということだったそう。

 

実は私も昔mixiに個人的に参加してました。

 

しかし、何となく使いにくい感じがして・・・

 

ほとんど参加せず。

 

クローズされているからこその安心感というのは分かったんですが、それなら普通に会える人たちと付き合えばいいかなーなんて。

 

誰かのファンとか、何かのファンとか・・・

 

つながれる趣味とかあったらよかったのかも。

 

ちなみにmixiのサービスそのものは存続されてますよ爆  笑

 

そこをお間違えのないように。

 

恐らく店舗さん、企業さん向けのサービスだったものを無くすことにしただけのようです。

 

店舗や企業さんにとってmixiに参加することにはあまり利点無かったのかも。

 

やはりたくさんの人に見ていただいてこその売上というのはいかんともしがたい事実。

 

グーグルなんかがサービス始めちゃったら太刀打ちできませんね。。。ショボーン

 

mixiさんも今、向かう方向に悩まれているのかなぁ。

 

ITバブル後の勝ち組であるソフトバンクさんさえ今回の決算はけた外れの損失出すんですから。。。

 

勝ち組と言われる企業も何が起こるか分からない。。。ガーン

 

個人的な意見としては、やはりこれからはメーカーさんの企業の勢いが盛り返す予感がします。

 

地に足付いたビジネスに勝てるものはやはりないと言うべきなのかもしれません!!

 

それはひいては日本企業にとっては有利なんじゃないかなぁ。