すっかり遅くなってしまいましたが、振り返り投稿第二弾です。
 
チームシャインさんのレビューショー公演「春のカンパネラ」の3月13日(土)の初日の記念撮影写真です。↓(いやいや、かなり前ですねあせる

 
3月13日から始まったこのレビューショー公演も明日(もう今日か)の5月9日(日)で千秋楽ですね。
 
チームシャインさんのこの公演については、また今度ゆっくり書きたいと思います~。(*^-^*)
 
そして、こちらの記念撮影写真は、チームハートさんのホワイトデーの時のです。(こちらもかなり前ですよねあせる
 
チームハートさんのホワイトデーのイベントは、
 
夕方の公演の時のイベントは、男役さん達がホワイトデーのプレゼントをあげるという想定でのセリフをご披露されました。
 
ルキアくんと紫音君たちのセリフはとっても初々しく、
 
その後にひかるさんが、
 
「初々しかったですね~。さあ!ここからは大人の雰囲気で!」
 
と、次にひかえるとおるくんと蘭くんにプレッシャーを。(´艸`*)
 
いや~、ひかるさんの愛あるメンバーさんいじりがとっても楽しかったです。アップ
 
夜の公演の時のイベントでは、
 
ベアセット買ったら、選んだカードの男役さんからメッセージを言ってもらえるという。ドキドキ
 
ここでもバレンタインデーのイベントの時と同じくとおるくんを引き当てるお客様が続出しまして、
 
「え?!またですか?あせる」と、タジタジとなるとおるくんのお人柄が見えてとっても素敵でしたあ。(´艸`*)
 
もうすっごくすっごく笑えた楽しいイベントでした。アップ
 
いつも感染しないように、させないように、と緊張感を持って生活をしている毎日でしたので、ああいう心の底から楽しいと思えたイベントの時間は、ソーシャルディスタンスを保ちながらも、本当に貴重な心の癒しの時間でした。クローバー
 
ありがとうございました。ドキドキ
 
ちなみに、ひかるさんのカードを引き当てたファンの方にどうしたらひかるさんのカードを見極められたの?と、聞いてみたら、
 
ひかるさんのカードを当てたお客様の後に、そのカードをシャッフルする娘役さんお二人の手元を必死で見ていて、ひかるさんのカードを見極めたそうです!
 
すご~い!さすがです!グッド!びっくり
 
私もそうすればよかったなあ。思いつかなかったです。残念!
 
いや~、でも、もしひかるさんからのお言葉だったら素敵すぎてどうしていいか分からなかったかもですね。( *´艸`)
 
4月1日(木)は、ハピネスさんの「まぼろし千本桜」のハウステンボス公演初日でした。
 
 
 
 
福岡のシアターで観た時から好きだったこの「まぼろし千本桜」。ドキドキ
 
本当に、脚本も演出も音楽も振付も、全部が素晴らしくって!!乙女のトキメキ
 
夕貴まことさん単独トップとしての初めての作品のこの「まぼろし千本桜」。
 
チームハートの愛那月ひかるさんの単独トップとしての初めての作品だっ「ARMONIA」も、麗しく勇敢なキリアード王子がひかるさんにぴったりで、ショーもとっても素敵で、またひかるさんのキリアード王子の再演を観たいと今でも多くのファンが言っているくらいの素敵な作品でしたが、
 
この「まぼろし千本桜」も、まことさんが義経として役に生きていらして、ショーもまことさんの魅力満載な素晴らしい作品だなあと思います。
 
それに、まことさんはじめ演じるメンバーさん達のお芝居も上手くって!アップ
 
まことさん演じる義経が戦いを終えて嘆き悲しむ場面では、観ていていつも感情移入してしまって私は涙が止まりません。(T_T)
 
兄に裏切られた義経の無念さ。
 
まことさんのセリフが心を打ちます。(T_T)
 
きつねの子の初音丸(弁慶)を演じる夢月りくくんも、きつねの子にぴったりな愛らしさはもちろんのこと、義経と母を慕うけなげさが伝わってきて、もうあの役はりくくんのためにあると言っても過言ではないですね。グッド!
 
きつねとして飛び跳ねたり、踊ったり、その動き方も見事です。乙女のトキメキ
 
歌舞伎の六法のような動きや、母親のきつねを慕って鼓をもらって喜ぶ場面では手の使い方とかも歌舞伎の動きがうまく取り入れられています。
 
そんな初音丸が、最後に義経の身代わりになって戦って死ににいくところでは、一瞬鬼気迫る表情を見せたりも。あの場面、照明の演出と共に素晴らしいですね。グッド!
 
最後に義経として戦って死んでいくところでは、歌いながら切られても切られても立ち上がっていく初音丸。
 
けなげで、あわれで、りくくんの演技、素晴らしいです!アップ
 
 
円悠(まどかゆう)くんの頼朝は、
 
まず、お綺麗ですよね。(*^-^*)
 
そして、白拍子の静と一緒に踊りながら静を我がものにしようと狙っていくあの場面では、目と顔の表情の使い方が上手いなあと、私はいつも感心しながら見ております。グッド!
 
また、ここでの、舞音帆乃佳さん演じる気が強く気位の高い政子がまたよくって。アップ
 
セリフがよく通る声と発声がまず素晴らしいし、
 
頼朝が静に言い寄らないようにと案ずる女心が混じったあの場面の最後のところの演技もとっても上手いなあと思います。グッド!
 
それから、忘れてならないのが、天咲ゆりさん演じるまぼろし人!!
 
セリフがなんて聴き取りやすいんでしょう!乙女のトキメキ
 
それって、すっごく大切!
 
声に力があられます。よいお声です。あの声でこの作品に締まりがぐっと出ます。グッド!
 
そして、ゆりさんのあのまぼろし人の不思議な動きもすごいなあと思います。乙女のトキメキ
 
麗心花さん演じる静は、「遊びをせんとや生まれけん」と、白拍子たちと一緒に歌いながら扇を持って踊られるところが好きです。
 
あの白拍子たちの踊りの振付、音楽と共に優美でとっても好きです。乙女のトキメキ
 
早瀬琴くんの知盛は、その背の高さを生かした豪快な立ち回りがいいですね。グッド!
 
義経に向かって、「おぬしは優しすぎるのう。」と言うところ、ぐっときます。(/_;)
 
まぼろし人の時も、最初に出てくる時の帽子の下のあの表情が怖くて(褒めてます)印象に残ります。
 
咲乃心春さんは福岡では静をされていましたが、ハウステンボスでは源平合戦の扇の的を掲げる女官の役で、扇を掲げてから矢が的に当たってひっこむまでのその一連の表情の変化がなんともお上手です。グッド!
 
幼い帝を演じる雪華樹々さんは、源平合戦で海に沈む場面で『母上~!』と叫ぶ場面では観ているこちらの涙を誘います。(T_T)
 
 
さて、次に、
 
お芝居の後のショーは、福岡の時と色々順番が違ってたり削られていたりしますが、
 
ハウステンボスでのショーもとってもうまく感動的にまとめられていると思います。
 
お芝居終わってからの、ショーの最初でのりくくんのパッションフィーバーののびやかな歌声の素晴らしさったら!!乙女のトキメキ鳥肌ものです!!ドキドキ
 
りくくん、本当に歌が上手いです!!グッド!ドキドキ
 
あの歌声はだれにも真似できないりくくんの魅力ですね。乙女のトキメキ
 
そしてりくくんのダンスも、この作品で堂々とした雰囲気が加わってこられて、お見事です。
 
ゆうくんもブルーローズになられてからなんだか自信がついてこられたような?
(*^-^*)
 
舞音帆乃佳さんは、パッションボーイの最初で娘役さん達と踊るところでのセクシーさがまぶしいです!ウエストほそ~い!素敵~。びっくり乙女のトキメキ
 
麗心花さんは、ラインダンスの時のお姿がスタイル抜群で、可愛くって、ダンスも上手いですね。(*^-^*)
 
煌月りおくんは、お顔が小さくてスラっとされていてスタイルいいし、これから先がとても楽しみな男役さんですね。(*^-^*)
 
そして、ここからはまことさんの男役としてのセクシーさについて!!
 
夕貴まことさんのパッションボーイでは、もうまことさんのセクシーさが炸裂しておられまして!!
 
私、この景ではいつも、『あ~、マスクしててよかった。』と思います。
 
なぜなら、まことさんのあまりのセクシーさに、私、毎回お口がぽか~んとなってますので~。(笑)
 
あの、『夕貴まこととは、オレのことだ、、、』のセリフのところでは、毎回まことさんのセリフの最後部分が私の記憶から飛びます。
 
まことさんから熱く見つめられるとですね、記憶が飛ぶのです。ラブ
 
いや~、なんなんでしょうね、もう絶対お客様のこと狙ってますよね、まことさん。
(´艸`*)
 
ひかるさんが「ハートフルレビュー」のクールガイの景でこちらを見つめられる時は、あれはクールガイでしたので本当にクールなまなざしで、あの目で見つめられるとこちらは動けなくなって固まってしまう恋の矢というクールな魅力満載のカッコよさだったのですが、ドキドキ
 
 
 
まことさんのパッションボーイでのまなざしは、パッションボーイだけあって熱いです。ラブ
 
ひかるさんとまことさん、男役としてそれぞれまったく違うタイプで、それぞれの魅力をお持ちです。アップアップ
 
グランドフィナーレで、ステージ中央に立って「パッション!パッション!フィーバー~!」と歌いながら片手ずつ左右に力強く腕を広げられるまことさん。
 
まことさんのパワーが客席に放たれているようで、そこも私は好きな振り付けです。アップ
 
 
そして、メンバーさん達全員で、
 
レビュー それは私たちの情熱
レビュー それは希望の光
心に生まれたこの情熱が今 咲き乱れる
パッション パッション フィーバー
 
と歌い上げられるシーンには毎回感動いたします。乙女のトキメキ
 
「まぼろし千本桜」」は、本当に素晴らしい作品であり、メンバーさん達の情熱あふれる公演ですので、たくさんの方に観てもらいたいです。クローバー
 
そして、
 
これは、ハピネスさんの4月2日のアムステルダム広場のショーの初日のお写真です。
 
 
いくつか、記念撮影のお写真貼っておきます。
 
 
 
 
4月17日(土)には、ベアセットを購入するとまことさんから名前を言っていただけて熱いお言葉をいただけるというイベントがありまして、もちろん購入して参加いたしました。アップ
 
いや~、照れました。(´艸`*)
 
そのお言葉の後の記念撮影では、男役さん達がハピネスベアのパッシーちゃんの名前を言うタイミングで撮影されたのですが、
 
「パッシ~ドキドキ」という最後のところの言い方が吐息のようで、なかなかセクシーでございました。恋の矢
 
こちらはみなさま、いい笑顔。アムステルダム広場のショーのお衣装での記念撮影でした。
 
まことさん、記念撮影の時にいつもお優しい笑顔をありがとうございます。(*^-^*)
 
 
先月は、ハウステンボスではパレスでカーネーション展もあっていましたね。
 
可愛い作品がありました。
 
 
 
 そしてこちらは、夕景の美しいハウステンボス。
 
左側はフラワロード入り口のところに新しくできたカフェのBLUEPRINT。右側はカナルクルーザー乗り場。
 
BLUEPRINTは、運河に面した屋外にテラス席もあるし、店内も広々としていてお洒落で、先月入ってみましたが、コーヒーがとっても美味しくてビックリしました。他にも美味しそうなものがいっぱいありそうなカフェでした。アップ
 
新しくできた「光のファンタジアシティ」にも先月行ってみましたが、お花のところはものすごくいい香りでしたし、森のところもなかなかに癒されました。音譜
 
 
さてさて、
 
東京・大阪・京都・兵庫に加えて、愛知と福岡にも緊急事態宣言が出て、期間も5月31日までに延長されましたね。汗
 
日々気をつけていくしかありませんが、はやくワクチンを国民全員が接種できるようにして欲しいなあと思います。クローバー
 
ワクチンを打ってもこれまでどおり気をつけないといけない日々は続くと思いますが、
 
心の安心感が少しは得られるかなあと思うのです。
 
そして、こういう日々がもう一年以上続く中、色んなことに気をつけながら、魂ふるえる公演を続けてこられた歌劇団のみなさまとスタッフのみなさまには本当に感謝しかありません。
 
ありがとうございます。クローバー