ふと思う、これからの日本 ~ 庭木の剪定 ~ | 二人のおうちご飯 & 日々のできごと

二人のおうちご飯 & 日々のできごと

2022年4月18日にヨーキープーのわんこを見送り、北米で夫と私の二人だけのシニア生活。お酒がやめれない私たちの食卓。たまには休肝日。レンチン料理が多く40分クッキングで毎日おうちごはん。 昔のブログは http://seattlecooking.blog97.fc2.com/

09/13/2022(火)

 

最近思うけれど、

これからの日本はどうなるんだろう

日本沈没という映画や小説があったけれど

本当になりつつあるような気がしますね。


昔は、アジア圏内の中で、日本人であることに誇りを持っていたけれど、
昔は、日本人は凄いねという雰囲気があったような気がするけれど、

今は、 I am Japanese って言っても

周りの反応は、昔と違うような気がします。

 

復活してくれると良いなあ!

 

 

 

薔薇

 

薔薇って、本当に剪定すると、元気に花を咲かせてくれますね。

1年中咲いているといっても過言ではなく

鹿に新芽を食べられながらも生き残ってくれた薔薇です。

 

 

 

 

 

低木の剪定

 

近所の人のが、

ゴルフばっかり行って、

もう少し庭の手入れでもしたらとでも言いそうな目で見ている気がして

 

先日も、ゴルフから帰宅してから

あまりにもドライブウェイと歩道が。松の葉が落ちて汚いので掃除していたら、

ゴルフよりつまらないよね~ぐらいの冗談を言われて~~~~

 

というわけで、

庭仕事をしました。

 

伸びて高さ、2.5メートぐらいはありますが、

はしごにのぼれば、手が届くぐらいに低く、刈ってあるので

私にもなんとか、成長枝をバシバシ切って、元の高さに整えることができました。

 

 

 

 

休肝日 シニア夫婦の夕ごはん

 

 

 

 

 

 

残りもののチキントマトシチューにレトルトのティッカマサラを加えて

 

 

 

代替え肉 (Impossible Meat )のパテ  と  絹さやと椎茸のナンプラー炒め