玄米は発芽モードにしてから食べるべしだそうです ~ チキンののパパイヤサラダ風 | 二人のおうちご飯 & 日々のできごと

二人のおうちご飯 & 日々のできごと

2022年4月18日にヨーキープーのわんこを見送り、北米で夫と私の二人だけのシニア生活。お酒がやめれない私たちの食卓。たまには休肝日。レンチン料理が多く40分クッキングで毎日おうちごはん。 昔のブログは http://seattlecooking.blog97.fc2.com/

6/13/2018 (水)

 

玄米を炊くと 有害化学物質 である アクリルアミド が生成されて、害があるとか。

それを知って、いろいろと調べてみたら、恐ろしくなり。

ただ、水に漬けておいて発芽モードになった状態で炊いて食べる分には大丈夫らしいとか。

しかし、発芽しない玄米ということは死んだ玄米で、発芽モードにならないということですから、これは危ない。

 

有機の発芽玄米が見つかったので、早々に買ってきました。

いつも買っている有機玄米の4倍ほどのお値段にはびっくり。

1 パウンド (約 450G) で$4.70 でした。

 

 

今まで食べていた有機の玄米も、これと同じメーカーのものでカリフォルニア産です。

カリフォルニア産のものは、 無機ヒ素 が少ないとか。

 

今まで10年近く、この玄米を食べていたので、心配になって、発芽するかどうかテストしてみたら

 

24 時間ほどたった状態です。

95% 以上の確率でちゃんと発芽していました。

 

今まで、一晩以上水につけてから炊いていたので、安全だったわけです。

ほっと~~~~~しました!!!

 

 

が、もう一度テストしてみました。

 

12時間ほどで発芽モードに入っているのかとは思うのですが、

12 時間後に観たら、めが出る部分はふっくらとはするものの、芽らしきものがみつからない。

やはりもう少し、長めに水に浸しておかないとだめのようですね。

 

 

 

夕 飯

 

 

 

コスコの丸焼きチキン(まだ残っていた)ときゅうり、セロリ、スモークサーモンのパパイヤサラダ風

 

松の実(大匙2)、ナンプラー(大匙1) 、ライム(大匙 1)、カイエンペッパー(ほんの少々)、チリライム シーズニング(小さじ1)

 

 

 

 

コスコの丸焼きチキンのドラムスティックの部分でチキンヌードルスープ

 

ズッキーニとブロッコリー入り

 

 

 

 

 


過去のご飯日記はこちらをご覧ください

http://seattlecooking.blog97.fc2.com/