こんにちは!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

 

毎日がんばるママたちへ!

おひるねアートで子どももママもハッピーに!!

 

岐阜県で活動中の日本おひるねアート協会認定講師

元保育士

認定フォトグラファー

おひるねアートにじいろのせかいの森真理香です☆

 

やっと完成しましたー!!

敬老の日のプレゼントプレゼント

 

やっとっといっても取り掛かりが遅かっただけで、2日くらいで完成しました!

さすがに大きいので今年はおひるねアート写真をプレゼントするのはやめてこれを作りましたOK

 

キーホルダー照れ

 

最近ちゃんと顔が書けるようになったので、その記念もこめて、成長をお届けしようかなと思って、これにしました!!

敬老の日プレゼント、で検索すると出てきますキラキラ

 

使ったものはすべて100均(今回は全部ダイソー)

・白色プラパン2枚(1枚で2人分作れます。子どもが絵を描くにはこれくらいの大きさが書きやすい!今回のプラパンは5分の1の大きさに縮みました)

・ラミネート

・キーホルダー(上の部分)4つ入り

・丸カンセット(プラパン・写真とキーホルダーをつないでいる金のわっか)

・包装用の袋

 

写真1枚35円

 

白色のプラパンなんてあるんですね~クローバー

子どもの絵なら白い方が目立つかなと!

お絵かきはあっという間に終わり、トースターでチン!

(チンする前にキーホルダーに通す穴をあけるのをお忘れなく!!

 

写真をプリント。

このラミネートで写真をコーティング。

ラミネートの機械がなくても密着できます。

私はよりくっつけるため、本来は粘着面と上のペラペラのシートで挟むようですが、粘着同士でしっかりはさんで空気を抜きました!

強度もあり、こっちのほうがいい感じ。

 

ただ完全に密着はしないようで、時間がたつとちょっと浮きそうな感じがしますが、何とかくっついてくれるでしょうウインク

こちらにもはみ出さない等に気を付けて、パンチで穴をあける。

 

最後に金のわっかをプラパン、写真のあけた穴に通し、キーホルダーに通す。

 

プレゼント用に袋にいれて完成!

 

かかった金額約700円。

 

道具代は別途。

 

700円で両家分のプレゼント完成ガーベラ

子どももやった感あるから良しキラキラ

 

喜んでもらえるといいな~おねがい

 

敬老の日までまだ時間があるので、今年どうしようか迷っている方は作ってみては??

小さい赤ちゃんは、手形をペンなどで写し取って、その時の身長や体重などを書き込んでみるのもよさそうですね照れ

これは昔、透明プラパンにアクリル絵の具を手に塗って手形をとりましたが、結構大変でしたアセアセ

ペンで子どもの手形をなぞるのが一番やりやすいを思いますOK

 

おひるねアート写真にプラスしても喜ばれますね乙女のトキメキ