本日のランチ、ディナー共に自粛要請の影響で
貸切のご予約は全てキャンセルとなりました。
お店としては厳しいですが、今はまず健康でいられる事に感謝をしたいと思います!

こんな時だからこそ少しでも楽しいものになればと思いイルネッソで実際にお出ししているものの中で、お家でも作りやすい物を紹介させてください(^^) 

お料理は色々なレストランさんのテイクアウトメニューで充実しているので、今回はデザートとお茶菓子にしてみました!
既に知名度のあるお菓子なので、ネット上では沢山のレシピが出ておりますが、もし参考になれば
幸いです。

【パンナコッタ】

材料 
生クリーム    200ml
牛乳       40ml
グラニュー糖   20グラム
板ゼラチン    3グラム
コアントロー   4ml

※ml表記のものは全てグラムに置き換えても
大丈夫です。
※コアントローはお家になければ入れなくても大丈夫です。又リキュールとなりますので小さなお子様がらいらっしゃる場合は除いて下さい。

作り方
①板ゼラチンを氷水につけて戻しておく。
②生クリーム、牛乳、グラニュー糖を鍋にいれ弱火にかける。
③時折混ぜながら、沸騰直前になったら火を止め
ゼラチンを加える。
④ボールに移した後に氷水をあて少しとろみが出てくるまで冷やし、コアントローを加える。
⑤お家にあるカップ等に移して冷やして完成。

もしくは100均などで売っているシリコン型や製氷機型に移してそのまま凍らせて固まったら型からはずし(外れない時は型を少しお湯につけて外してみてください)、ジップロックなどで保存。
食べる前にお皿に出して解凍すればお好きな時に召し上がって頂けます。
フルーツのソースなどがあればよりオススメです!

【バーチ ディ ダーマ】

強力粉     25グラム 
(抹茶タイプは強力粉22.5 抹茶パウダー2.5)
アーモンドプードル 25グラム  
粉糖                25グラム
無塩バター   25グラム
チョコレート 少量

①無塩バターをボールか小皿にいれ室温に戻す。
②強力粉、アーモンドプードル、粉糖をボールにいれ合わす。
③そこにバターを加え全体が均一になるまで混ぜ
乾燥しないようにラップなどで包み、30分程冷蔵庫で冷やす。
④その間にオーブンを160度に設定してあたためておく。
⑤天板を用意し生地をビー玉くらいの大きさに丸め感覚を少しおき、並べていく。
(後でくっつけるので2個で一人前とする)
⑥160度のオーブンで11分焼き、その間に湯煎でチョコレート(あれば抹茶タイプはホワイトチョコ)を溶かしておく。
⑦粗熱がとれたら天板から外し、片方の生地に底面にチョコレートをくっつけもう片方の生地をくっつけて完成。

拙い説明で申し訳ありませんが、もし何か分からない事などあれば遠慮なくメッセージを下さい
m(_ _)m
小さなお子様や作り慣れてない方でも一緒に楽しく出来るのではないかなと思います!

文章が長くなってしまいましたが、皆様良い週末をお過ごしください(^^)