5月下旬

 

 

紅風車(べにふうしゃ)(べにかざぐるま)

大きな3弁花。


 

 

姫紅額(ひめべにがく)??  違うみたい

ガク片に鋸歯が、、無い?へこんでるだけ?なので違うかも?

中性花のみに鋸歯が有るみたい。中性花は赤色、

両性花の色は赤紫。くれないみたいに真っ赤になるのかな?

白から何色に変わったのだろう。?だらけだ。もう一回見たい。

 

 

雅(みやび)

この写真だけ咲き始め(5月中旬)

 

赤紫になり、雅やかに。

 

 

 

マイコアジサイ (舞子・舞妓あじさい)

ヤマアジサイの変種 テマリ咲きで、葉や茎が細く小さくなる

京都府醍醐山水晶谷で発見され命名されたが、標本を残す

のみで絶える。後に三重大学演習林にて再発見

 

ふんわり優しい雰囲気。絶妙なグラデーションが綺麗

 


瀬戸の月(せとのつき)  愛媛県?高知県石鎚山麓??
ヤマアジサイとコガクウツギの自然交雑種
この花の周りがみんなこんな感じの花だったので、変わった形
だなこんな風なんだ?と思ったら、本来はもっと咲くみたい?

 

 

ヤマアジサイ?

これは園芸品種では無いヤマアジサイかな?

 

 

6月中旬  タイミング合わず、終わりかけてしまったけれど。

エゾアジサイ 日本固有種

北海道、本州(日本海側の多雪地帯)、九州に分布し、

深山の沢沿い、薄暗いやや湿った場所など、雪の多い

場所に自生することが多い。ヤマアジサイよりも全体に大形。

ガクアジサイの変種としている場合と、ヤマアジサイの変種と

している場合がある。

 

 

 

エゾアジサイの園芸品種 雪小紋

6月下旬 終わりかけ。

 

 

シチダンカ 日本固有種

ヤマアジサイの変種

これも終わりかけで色が薄いけれど。

江戸時代、シーボルトの「日本植物誌」に紹介されましたが、

以後発見されず「幻のアジサイ」と呼ばれていたが、

130年後の1959年に兵庫県六甲山系発見された。

同じヤマアジサイの変種の八重で ミヤマヤエムラサキがある。

 

 

額咲きのアジサイは終わりにひっくりかえります。

 


 

 

■ヤマアジサイ(Hydrangea serrata (Thunb.) Ser. var. serrata

本州(関東地方以西)、四国、九州、朝鮮に分布し、山林内の

やや湿ったところに群生する
山中で沢によく見られることから、サワアジサイとも呼ばれる

亜種としてエゾアジサイ、アマギアマチャ、ベニガク、

栽培品種としてシチダンカがある
アジサイ(ガクアジサイ)やコガクウツギなどとの

自然交雑種も多い。


アジサイ(Hydrangea macrophylla)(種としてのアジサイ・

ガクアジサイ)の亜種(Hydrangea macrophylla subsp. serrata

とする説もある
 

 

■アジサイ(ホンアジサイ) ※アジサイという種名は無い

・広義 Hydrangea macrophylla

 ガクアジサイやセイヨウアジサイやこれらからの園芸品種を

 含めた栽培種の総称

・狭義 Hydrangea macrophylla form. macrophylla

 ホンアジサイ

 日本に自生するガクアジサイを原種とする園芸品種 

 古くから日本で栽培されている装飾花だけの花のもの

 (ガクアジサイのテマリ咲き)を指す

 

ガクアジサイの変異から現在の園芸品種が発展した
装飾花が花序の周辺部を縁取るように並ぶものは「額咲き」、
花序が球形ですべて装飾花となったアジサイは、「手まり咲き」と

呼ばれる。

 

古く日本から中国へ伝わったものが、18世紀にさらにヨーロッパ

へと持ち込まれ、多くの園芸品種が作られた。

日本では輸入したものがセイヨウアジサイとも呼ばれる。

 

 

■ガクアジサイ(ハマアジサイ・イオウトウアジサイ)

Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. normalis (E.H.Wilson) H.Hara

日本固有種

栽培種のアジサイの原種で日本の三浦半島や伊豆諸島、

伊豆半島、房総半島など、本州中部の半島や島に自生

 

■コアジサイ(シバアジサイ)

Hydrangea hirta (Thunb.) Siebold et Zucc.

日本固有種

関東から西の林内や林縁などに生える

アジサイ属の特徴的な装飾花はなく、6~7月に5cm程度の

集合した小花を咲かせる

 

■タマアジサイ Hydrangea involucrata Siebold

日本固有種

これも日本に固有で、世界的に見れば珍しいアジサイで

葉が変化した苞が花序を玉状に包むことです。
 

■セイヨウアジサイ
Hydrangea macrophylla (Thunb.) Ser. f. hortensia (Lam.) Rehder
原産地は日本で、ヨーロッパで品種改良されたアジサイを

f. hortensia と分類
園芸品種が多数ある

 

 

日本にはガクアジサイ(日本固有種)、ヤマアジサイ、

ノリウツギ、タマアジサイ(日本固有種)、

ツルアジサイ(ゴトウヅル)など12種が自生

アメリカノリノキ‘アナベル’とカシワバアジサイは北米原産

 

 

ユキノシタ科(エングラー)→アジサイ科(APG)

アジサイ科 アジサイ属

 

 

参考

アジサイ (Wikipedia)

 

六甲山の植物 (Wikipedia)

あじさい情報センター(神戸市立森林植物園)

ヤマアジサイ (光則寺) 鎌倉ナビ

ヤマアジサイ (鎌倉アジサイ同好会) 鎌倉ナビ

ヤマアジサイ品種名一覧

 

 

アジサイとガクアジサイの2種類の花を改めて検分する (樹の散歩道)

城ヶ崎海岸に自生するガクアジサイ
 

アジサイの魅力 (タキイネット通販)

水の女王アジサイ (サカタのタネ園芸通信)