んにちは

 

 

元・ポンコツ画家の

ともちんです

 

 

 

 

 

 

今回はカラーイラストの前の

 

「ペン描き」の方法です

 

 

 

 

 

 

前回の記事で

 

カラーイラストの

塗り方の練習はしました

 

 

 

 

 

では、いざ

自分のイラストの色塗り

 

 

 

 

 

ちょっと待ってください

 

 

 

 

 

 

ペン描きしましたか?

 

 

 

 

 

ペン描きするのと

 

しないのでは全く違います

 

 

 

 

 

 

 ペン描きなし

 

 

 

 

 

 ペン描きあり

 

 

 

 

 

おげさに

思うかもしれませんが

 

 

 

イラストの完成度が

かなり変わってきます

 

 

 

 

高クオリティの

作品になります

 

 

 

 

 

 

 

この方法を知って

もらえれば

 

 

 

 

 

イラストが変わります

 

 

 

 

たかがペン描きでは

ないんです!!

 

 

 

 

 

昔、イラストを

教えてくれる先生に

 

 

 

 

 

 

鉛筆で丁寧に線描きして

色を塗った作品をみせて

 

 

 

 

 

何やってるの

 

イラストなめてるの?

 

ペン描き位

言われないと出来ないの

 

出来ないなら絵なんてやめろ

 

 

 

 

 

 

など凄く怒られました

 

 

 

 

 

 

 

 

なのでみなさんには

 

私の様に

なってほしくないので

 

 

 

 

 

今回特別にこの方法を

お教えします!

 

 

 

 

 

 

ステップ1

 

 

 

つけペンなども
ありますが


最初は難しいので
この様なペンでok



シャーペンなどで
描いた絵をなぞるだけです


 

 

 

 

 

 ステップ2

 

 

 

 

 

 

イラストの練習していて

 

 

 

 

この様に

シャーペンなどで

 

練習で描いた

絵があるとおもいます

 

 

その絵をひたすらなぞります

 

 

 

 

とくに

 

 

 

この様な絵は

線が多く迷いやすいんですが

 

 

数を描いていくと

どこを描けばいいか

わかります

 

 

 

 

 

 

さらに

トレスという方法も

あります

 

 

 

 

これは

下描きなどたくさん

したあと色など塗るとき

 

 

髪が汚くなるのを

防ぐことも出来ますし

 

 

本当に描きたい線だけを

綺麗にペン描きできます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました

 

 

 

 

元・ポンコツ画家の

ともちんでした