こちらに来て2年が達ち、3人の子供達の英語力は、学校生活には

全く支障のないところまで来た。

私は全くそれに貢献していないので、先生や友達のお陰、そして本人達の

適応力の高さにつきる。

もちろん、語彙力はそんなにないが、たぶん時間が解決していくのだろう。

 

たくさん本を読んだり、色んな経験を積んでいけば、きっとこの英語力は彼らの財産になることに疑いはない。羨ましい目がハート

 

しかし、問題は日本語。

当然、日本の小学校とは教育カリキュラムが全く違うし、帰国した時の事を思うと

頭が痛い。

長女は2年間、毎週土曜日に日本人補習校に通ったが、様々な理由により退学。

 

結局、週に一度くらい漢字に触れても、実際の生活で、見聞きするチャンスがないと、脳みそは覚えようとしない(天才児除く)。

本人が、これは必要だと自分でわからない限り、なかなか日本語(特に漢字)を積極的に学ぶことはなさそう悲しい

 

漢字に至っては、もはや絵と認識し始めて、外側から中心に向かって字を埋めていくスタイル。書き順は、遠い昔に諦めた。

最悪、読めればなんとかなるという境地真顔

 

日本語って、つくづく難しいんだなと。

ボランティア先のおばあちゃんに、名前を当て字の漢字で書いてあげたら、

驚愕してた。慈円(ジェーンさん)とかね。

アルファベットだけの人々からすると、日本語はかなり奥深いんだろうし、漢字Tシャツを着ているのも頷ける。