安定してきた糸作り | 手製生活

手製生活

好きな柄は、千鳥格子と小さい水玉。
自己流で手仕事やってます。

 

 

 

昔と比べると、同じ量のメリノを紡ぐのに
ずいぶん時間がかかるようになった。
細く長くなってきた。
最近はだいたいこのぐらいの細さ(約1mm)に落ち着いている。(ボビンにギュッと巻いて引っ張っている状態)
 
双糸にして、撚り止めをすると、かなりふわっとして太さが出る。
単糸のままでも少しは膨らむけど、それほど変わらない。 
 
このグレーは単糸で仕上げ、織りに使う。
100gの毛のかたまりはどれだけの長さになったかな。
カセを数えるのは、撚り止め後重りをかけ、糸が真っ直ぐに乾いてから。
 
限りなく地味なブログに見にきてくれた方々、
ありがとうございます😊
 
 
 

 
 
 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ