なんと私、30年も地球上をうろついてるみたいです!

いくら年齢はただの数字とはいえ(そう思ってるけど)、30、M-I-S-O-J-Iですよ!

でも実感は相変わらずあんまり湧かないなぁ。。。  大学院に行っていなかったら、社会人8年目とかでもう転職の一つや二つしてるぐらいには経験値積んでるっていう友達と比べて、私は博士課程やってたのでついこの前の5月に卒業したばかりだし、気分は社会人1年目だからかなぁ。分野も求められるスキルもガラっと変わったので、絶賛新しい事習いまくり中だし!どっぷり新人気分です。

 

私の20代は大学2年生から博士課程終わらせるまで、ほぼ学業メインの時代でした。学校は嫌いじゃないけど、決して成績優秀組ではなかったし、だるい授業サボったり、期末考査で単位落としたりもしてるんだけど、不思議と学ぶ意欲というか、好奇心というか、そういうものが削がれた経験はあまりなくて、周りの優秀な人が 大学、大学院とどんどん難易度が上がってリタイアする中、特にダントツで才能があるわけでもない、だけど難しくても答えがすぐに分からなくても、楽しいしワクワクするし、時間を忘れて取り組める研究という仕事が楽しくて、博士課程を取った事で、これでお給料もらえるというライセンスが与えられたという気持ちです。

 

いや、本当に!まさか自分が研究職に就くタイプとは子供の頃は思ってなかったです。確かに、好奇心旺盛な所とか、ハマると極めたい系な所、何かをいちから作る事(研究は本当に作品作りと似てると思う)が好きな所とか、研究者に向いていると思える面もあるけれど。周りからみたら私の強みはどう考えても英語や国際感覚、発表とかのパフォーマンスで本番強い所だし、母は漠然と私がバリキャリウーマンになる所を想像してたし。友達も家族も私がこーーんな地味作業ばっかりで、大勢の人とあんまり関わらない笑 理系研究者になるとは思ってなかったでしょう笑 これからどうなるか分かりませんが(相変わらず将来は不透明ww) これからも研究を仕事にして生きていけたら楽しいだろうな♪

 

フレンズのレイチェルが30になった時のシーンから。

 

振り返ると、20代のテーマは自分のやりたい事の方向性をざっくり設定して、それに必要なトレーニングを積んできたという感じ。カンフー映画とかで主人公が燃える系のBGMと共にモンタージュで修練してるような。30代、どんな風にしたいかなーとちゃんと考えてなかったのでこのブログを書く事でちょっと妄想しようと思います。

 

せっかく、自分のやりたい(と今は思っている)路線ドンピシャな機会を与えられたので、それをしっかり活かしたいなと思います。分野も少し変わるし、新しい実験機材を作ること(偏光顕微鏡を組み立てる)、ソフトウェアを書く(機械学習の機能をつける)事、そのソフトウェアと顕微鏡を連動させる事、全て新しい挑戦なのですが、サポート体制は整っているように今のところは感じるし、これらが出来るようになったら研究者としてかなりレベルアップ出来ていると思うので向こう2-3年はまだトレーニングモンタージュ時代が続きそう。 それが終わったらどこかの美術館でスタッフサイエンティストとして定職に就きたいな(ポスドクは基本的に期間限定です)と。でももう1回ぐらいポスドクをやる事にはなる可能性もあります。この業界、仕事は多くないし、きちんと妥当なお給料頂ける仕事はもっと限られているので(そういう意味でも今のポスドクは良かった。もちろん、IT・金融業界には及ばないけど駆け出し研究者としては妥当なお給料)。

 

家族からの誕生日プレゼントはこれ♪

 

30代の間に、一生を共に過ごしたいパートナーとも願わくば出会いたいなと思うし、子供が欲しいなと本気で思ったら、これも30代の、しかも出来れば前半にやっておきたい事ですよねぇ。。でも、私は子供欲しいという気持ちよりも、まずは人生一緒にやってくれるパートナーの方が優先順位は高い。子供の事はまだあんまり現実的に考えられないし、たとえ時間的に間に合わなくて、とか授かれない体質で、とかで子供いなくても楽しい人生にはなると思う。恋愛に関しては運もタイミングもあるから何とも言えないけれど、Lady Gagaいわく"Do not allow people to dim your shine"というのは本当に大事だなと思っていて。ここまで周りの協力と自分の努力で、なかなか楽しい、私が好きな(これ大事。一般的にキラキラしてる人生には興味ないけど、私にとって良い感じなshineかって所)人生になってきていて、それを予測可能な範囲でも、不可能な範囲でも、さらに楽しくしてくれる人じゃないと一緒にいる意味無いなと思う。

 

具体的には、「君が好きな事やって輝いてる姿を見てるのが好きでそのためならいくらでもサポートする!」というスタンスで、同じぐらい相手も情熱を持って取り組んでる事があって、私自身が応援・サポートしたくなるような人が良いかな(このポイントも大事w 推せる人じゃないと笑)。高望みかなぁ笑笑 まぁこれにもちろん、お互いの生活スタイルとか金銭感覚とか相性みたいな事も必要になってくるけど、一番大事なのはここだよなぁと思う。最初のうちは結構推せるんだけど、途中で彼らの情熱が消えちゃってとか、私が推せない方向に変わって、っていうパターンがあったし。

 

でも、そんなパートナーに出会えるかどうかは人生の中でデザートぐらいな優先順位であって(これはあのCher様が昔インタビューで言っていた事。男性はデザートみたいなもの。大好物だし、あったら楽しいけど、生きてくのに必要ではない、みたいな事を言ってる)、なのでパートナーがいてもいなくても、楽しくて豊かな人生を選ぶのがまず最初だと思ってはいる。そういう事言ってるとどんどん婚期が遅れそうだけど笑 まぁ遅れたら遅れたで。添い遂げられないパートナーと一緒にいるよりは苦痛じゃないと思うな。

 

 

 

そんな30の誕生日と博士号お祝いを兼ねて、家族からはRIMOWAのスーツケース(仕事柄、出張が多くなりそうだし、多くなって欲しい!笑)をもらいました!赤のアクセントが素敵なオリジナル ツイストというモデル。生涯補償もあるし、これからもたくさん旅したいなという願いを込めて大事に、でもたくさん使おうと思います。そして自分からはパーソナルトレーニング!今まで辛い時も楽しい時も続けていて、いつの頃から心の拠り所になっているバレエをこれからもケガなく長く続ける為に、そして続けるだけじゃなくてちゃんと上達する為に、身体を鍛え直そうと思います!目標は35歳までに一度は、舞台に出る事。ただのお目汚しではなく(失礼ww笑 そういう舞台があっても全然良いと思う!でも私がやりたいのはそういうのじゃない)、ちゃんと準備して、ちゃんと見てくれた人に何か残せるようなパフォーマンスが出来るように鍛え直してきます!! 

 

というわけで、定職にも就いてない、シングル、9月に住む家も決まってない、という相変わらずの先行き不透明な、ある意味とっても私らしい笑 30代の幕開けです♪