土曜日の朝って幸せな時間ですよね〜

 

家の窓から。望遠レンズすごいww

 

週末始まったばかりだからいっぱい時間あるし♪

普段、ボストンに週末いる時は朝にボストンバレエのオープンクラスを取ります。

朝からピアノの生演奏+バレエ+たまに見かける上手なダンサー+名物先生(と勝手に認定してる頭つるつる、ヒゲはマリオ、原色・単色コーディネートのおじ様先生)と五感の良い保養になってます。しかもボストンバレエ団のスタジオがあるClarendon St.がまたすごーく良い雰囲気の場所なんです。石畳のレンガ道で、ボストン市内でも屈指の素敵なエリアかなと。

 

ですが今日はスタジオがお休みなので彼が起きる(昼ぐらい笑)まで近所のカフェで課題やっつけてます。これも恒例。普段は歩いて2分のスタバに行くんだけど今日はお天気も良いからちょっと歩いてFlourへ。クロワッサンが一押しだけととりあえずなんでも美味しそう。しかも前はただのパン屋だったのに今日いったら凄いブランチメニューだしてる!ベーコンの誘惑と戦いながら勉強するとは思わなかった笑

 

ちなみにカフェで課題や勉強する時はあえてパソコンの充電器を持って行きません。何が何でも充電切れる前に課題を終わらせる!!! 自家製時限爆弾ww

 

もう気付いたら2月末で、東海岸は異様に暖かい気候になってます。2月なのに18度とか!って思ってると雪降ったりするんだけど笑 今日なんか綿の白いシャツ1枚にコート♪春じゃーーーー!!

 

彼がボストン在住なので、週末は交代でお互いの所に泊まりにいく感じです。プロビデンスとボストンは通勤快速で1時間なのでそんなに苦じゃないし。というかNY-ボストンのバス片道5時間の苦行をずっとやってたからそれに比べたら便利すぎる笑 そしてこうして時々プロビデンスを離れる口実があるのは本当に良い。リフレッシュになると同時に「今週はボストン行くからいっぱい課題やっつけよう」って気持ちになる笑 根はレイジーなのです。笑

 

 

****今週の(というか今回だけかも笑)教授の名言****

 

統計力学(=Statistical mechanics, 物質の統計的な動き、力学を学ぶ)の教授。

 

"By the principle of maximum laziness..."

"手抜きの最大化原理に基づいて..."

 

いや計算をシンプルにする為のトリックだったんだけどww

このおじ様、化学部の名物教授らしく、オフィスに行くと紙で出来たタワーに埋もれた状態で発見出来ます笑 昔ながらの教授って感じで可愛らしいです。