ご無沙汰していますー 
もう決まり文句なオープニングになってしまいましたね笑 
本当、大学生の1学期ってあっという間に過ぎ去ってしまうんですねー
10月、11月は

クラス出て
勉強して
踊って
リサーチして
遊んで
息抜きして
リーディングして
プロビデンス行って
ボスキャリ準備して
ボストン行って
面接して
うわーーーーーーーーーーーー

って感じでここまで来てます。

はい。噂のボスキャリ(=ボストンキャリアフォーラム)に行ってきました。
来年、もしも大学院行かなかったらこのボスキャリで就職ゲットしたいと思ったので、
今年はリハーサルというか。んで、上手くいったらインターン見つけられたらいいなみたいな。
で、なんだか分からないのですがなんとインターンゲットしちゃいました。
しかも全然知らない世界で。ファイナンス。笑 
来年の夏はきっと魂抜き取られたみたいになってるでしょう笑

面接はとっても興味深いプロセスでした。
アカデミアにいると、どうしても忘れてしまうスピード感とか。
3日間で正規社員なりインターンなりを決めるという、向こうの切羽詰まった感も伝わって来て。
でもそういう状況でこそ「余裕がある」って大事だなーと。
そしてこんなドライな業界だからこそ、人柄って、一緒に働く人間って大事だなーと。
ファイナンスというとどうしても魂売るような、カサカサな人間ばかりのイメージだったのですが。
とても人間的に魅力のある人達ばかりで、オファーを受けた会社からは愛を感じました。

そうなんです。愛。笑 

だって、たかがいち大学生、しかも経済もファイナンスの知識もゼロな私。
電話で30分ぐらい話して、その日にまた30分ぐらい話しただけの赤の他人。
その私のこの先の人生を真剣に考えてくれて、真剣な質問をぶつけてきて。
私も、それに答えて素の私を一貫して伝える事に徹しました。
(まぁ、知らない事を知っているフリをするような器用な真似が出来ないだけですが笑)
インターンのプログラムさえも、私が将来の選択をしやすいようにアジャストしてくれる。
親が面倒を見れない、キャリアのスタートという所でサポートしてくれる体制が整っている。
もう、ここしかないでしょうと思いました笑 

期待すらしていなかった場所で出会えたこの縁と、機会を無駄にしないように。
夏まで少しずつ準備を進めたいと思います。

落ち葉のにおいが空気に混じってくるこの感じ、良い季節ですね♪
では勉強と課題に戻りまーす。