本日は曇天なり。

 近くの桜並木です。
il-manoのアロマでサンバ

さくらはまだまだですね。

 梅は、
il-manoのアロマでサンバ
 きれいに咲いています。

 鳥さん見えますか?うぐいすです。

 うめにうぐいす。

 花粉症じゃなきゃ良い季節ですよね。

 花粉症の人にとっていやな季節ですが、更にいやなことに、花粉の飛散量は増えているらしいです。

 スギ・ヒノキの人工林は、日本の森林面積の約30%を占めていますが、この面積はほとんど増加していませんので、木が増えているのではありません。

 これは、木の樹齢に関係しているとか。

 杉は樹齢30年以上100年ぐらいまでのものが、スギ花粉を多く生産するそうです。

 日本におけるスギ・ヒノキの植林は、木材資源の確保などを目的として、昭和20年代から40年代に全国で行われました。

 植林された木たちは、今、樹齢45から65年。 ガンガン花粉を飛ばしている時期です。

 林業が盛んな時代は、木は利用され、また新しく植えられと循環していたのですが、いま、利用されることのない木たちが、花粉年齢を謳歌しつつ、せっせと花粉を飛ばしているということらしいです。

 「だったら、さっさと木を切ってしまえ!」と思うかもしれませんが、自然のダムと言われる木とその根の役割、そしてCO2の吸収という私たち人間の尻拭いなど、重責を担ってもらっている木をむやみに切るわけにはいけません。

 今後は花粉なお年頃の木の利用と、花粉の産生量の少ない木への植え替えが課題とか。

 花粉産生量1/100の杉などの品種が開発されているそうです。

 花粉症の無くなる日はくるのでしょうか?