こんにちは、ikuです

昨日は
末娘のお友達母娘と
総勢6人で
USJへ行って来ました爆笑

この極寒のシーズンに
と思われるでしょうが

直感と条件が
揃ってしまったwのだから
行くしかないゲラゲラ


完全防寒態勢を整えて
行って来ましたよー

だけど❤️

備えあれば憂いなし
というか
なんでも来いっ!と
腹を括って臨んだら
そんなに寒さでは困らなかった

これには
我ながら感動笑笑




朝6時に起きて
9時のオープンから入場
夜ご飯まで食べて
家に帰り着いたのは
23時頃でした泣き笑い


結果
めちゃめちゃ楽しかった‼️


これまでの私だったら
家族以外の人と一緒だと
精神的に疲弊してた

もちろん今回も
初めて行動をともにする
ママと子も居たので
気は遣ったけれど


これまでとは
気の遣い方が全く違っていたので
疲れの種類も全然違いました


私は私で良い
貴方は貴方で良い

それぞれが
自分ができる事や
得意な場面で
動いていて

それに対して
素直に感謝をし

自分が不出来だとか
変な卑下のような事をしなかった

だから
疲れなかったんだなぁと
思いました


そして

不機嫌な人がいない

これが
一番疲れなかった原因だと
ハッキリ分かりましたよ!

人が多い
待ち時間が長い
(最長4時間半笑笑)
トラブルが起こり
思い通りにいかない

これに対して
いちいちイライラしたり
不機嫌になる人が
メンバーにいなかった


トラブルに対して
どう対応するか?

思い通りにいかない物事に
どんな気持ちで取り組むか?


目の前にやってくる出来事に
どれだけ腹を括って臨めるか?
(現実を受け止めて対応するか)

ここのレベルが
近い人と遠い人では

一緒に過ごす時間の質も
体験から受け取れるものも
変わるんだと分かりました


だから

例えば
人混みが苦手な人
トラブルもありうる事を
受け入れられない人
自分の思い通りにならないと
気が済まない人
とは

行動をともにする場を
選ばないといけないのだ

トラブルだらけでも楽しめた
今回の体験で
しっかり腑に落ちましたよ爆笑



そして

もう一つの収穫は

これまで
自分と向き合って
自分を知って
恐怖の壁を
クリアして来たおかげで

怖かった乗り物に乗れたことびっくり


これまでは
激しく揺れたり
スピードのある乗り物は
身体が拒否反応を示していたけれど

何となく
今回は乗ってみようかな
と感覚が来たので
チャレンジしてみました

*絶叫過ぎる系はそもそもダメです笑
ハリドリとかフライングダイナソーとか

少しドキドキしたけれど
以前と比べて
格段に大丈夫だった!!

これには
本当にビックリでしたよびっくり


ここ数年取り組んできた
心と身体にアプローチして
価値観や認識
信念体系を刷新して来たおかげで
自律神経が整ってきて

必要以上に構えていた
心身の警戒態勢が解けて

あるレベルまで
恐怖に対する耐性が
(揺れに対する耐性が)
上がったのだと思いましたガーン


怖さを楽しむ

これが出来たのが
嬉しかったー!

怖い の先に
自信が待っている

これを今回の体験から
実感しました!

何でもむやみやたらにやる
という意味では無いので
悪しからず上差し

今回も
様々な場面での
様々な体験から
様々な感情を感じながら

実験と検証をし
自分を知ることができましたよ




おかげで
チャレンジする事が
楽しみになってきました

新しい世界に飛び込んで
体験する事で

新しい自分を発見する事が出来る
自分の可能性を知る事が出来る

こんなに楽しいことは
ないじゃないか爆笑

今度は何をしようかな?
ってワクワクしていますピンクハート


USJの話をして
83歳の母を誘ったら
行ってみたい!
ですって爆笑

さすが私の母
ノリと度胸が良い!

いや
私が母の娘なんだな笑笑


暖かくなって
親子三代で
USJに遊びに行けるのが
とても楽しみです!

きっと母と2人で
ヨッシーに乗る予感 笑
そして
絶叫マシンに乗りまくる
子どもたちを
すごいねーと
2人で眺めるんだろうな笑


*母はRPGもやるゲーマーなのでw
ニンテンドーエリアは
楽しんでくれると思うルンルン



自分へのご褒美に

キラキラのスターをゲットしました🌟